「いのち」を学ぶ子どもたち・FILE9

土の中の
小さな生きものたち

学級通信・第47号(通算第1126号)




 二日の日に,落ち葉拾いを行いました。今年は,台風の影響で小枝が絡まって作業がしにくかったのですが,子どもたちは,がんばって集めてくれました。
 さて,その後教室に戻り,土の中の生き物について勉強しました。「集めた落ち葉が,なぜ土に変わるのか」というテーマです。
 葉っぱや虫・動物の死骸などは,@土に住む小さな動物に食べられてふんになり(機械的分解),Aカビや細菌(バクテリア)などの微生物によって分解され(化学的分解)て,土となります。
 今回は,この@の働きをする生き物を探し,実際にその存在を確かめました。子どもたちは,ミクロの世界に住む生き物たちを,夢中になって探していました。


    かき
 ついさなミミズを,かずまくんが見つけました。かくだいきょうで見てたら,すごく小さかったです。あかちゃんのミミズでした。しろかったです。はっぱを食べて,土にするんだと,ふしぎでした。
 イシノミ   たも
 わたしは,黒いはっぱをとりに行ったら,イシノミがいました。イシノミは,ちっちゃくてエビみたいでした。
 イシノミは,土を作ってくれます。すごいなーと思いました。
 ヒメミミズ   きみ
 わたしが,かく大レンズではっぱを見たら,はっぱの上に白い色のほそいミミズみたいな虫がいました。かく大レンズをはずすと,すっごーく小さくて,ふにょふにょしていました。わたしは,こんなにちいさい虫がいたとは,はじめてわかりました。
 虫がはを土にしてくれるとべんりだと思いました。
土の中のいきもの日記    なか
 さいしょにぼくがこの虫をみつけて,そしてもう一ぴきみつけました。名前は,わかりません。でも,せなかの色がきれいでした。
 この虫が土を作るなんて,おどろきました。
 だにとイシノミ   ばり
 ダニは,ちいちゃくってかわいいです。イシノミは,げんきであばれんぼうです。思ったことは,いろいろなどうぶつをみられてがうれしいです。
イシノミとダニ   みり
 ぼくは,かく大レンズで見たら,黄色のダニとイシノミが見えました。おどろいたところは,ダニがいたところです。
  土の中の小さな生きものたち   たあ
 わたしは,かく大きょうで,目では見えない生きものを見ました。見たことのない生きものがいました。ダニと白くてミミズみたいなものがいました。わたしは,こんなにいろいろな虫がいるなんてはじめてしったし,楽しかったです。
土の中の小さな生きもの   くけ
 ぼくは,かくだいきょうで小さい虫を見ました。白くて,ほそながいものがいました。あと,オレンジ色のダニもいました。この小さい虫たちは,かれはを土にしてくれるのです。ぼくは,はじめて知りました。
へんな小さな虫   たゆ
 わたしは,オレンジの小さなへんな虫が,まっくろになったはっぱの上を歩いてくるのを見て,おもしろいなとおもいました。てんとう虫みたいな色と体ににていました。色は,オレンジみたいな色でした。小さくて,かわいかったです。へんな虫がふんをして,それがひりょうになるなんて,はじめてしりました。 
土の中の虫   たか
 わたしは,生活の時間に,ふよう土になるしめったかれはをを,かく大きょうで見ました。そしたら,ダニといも虫みたいのがいました。とっても見やすかったです。なので,みつかりやすかったです。
イシノミ   とり
 もえちゃんが,
「あ,いた。」
と言って,みんながあつまって,
「ここ。」
と先生が言いました。そして,しらべるガラスのようなところにいました。その虫は,ジャンプ力がありました。