「いのち」を学ぶ子どもたち・FILE3

〜体育の学習より〜

体育館のステージから飛び降りて

学級通信・第5号(通算第1084号)より




月曜日の体育の時間は,「おりかえしリレー」の予定でしたが,雨のため校庭が走れませんでしたので,体育館で「飛び降り体験」を実施しました。
「飛び降り体験」というと何か,不吉なことを予想しがちですが,決してそういうものではありませんよ(笑)。
 高いところから飛び降りたことのある方はイメージを掴んでいただけると思いますが,ふわっと浮かんだり,空気の動きを感じたり,からだの中をすーっと何かが駆け抜けたり…と,まさに非日常の感覚を味わうことができます。
 わたし(たち)が小さい頃は,何も授業中にわざわざやらなくても,遊びの中で十分にやったことなのですが,現代の子どもの世界からは,こうした遊びはほとんど消えています。生活環境の変化やテレビゲームの浸透のせいもありますが,子どもの数が減り異年齢集団がなくなって,そうした遊びの「伝授」もなされないからだと思っています。その上,親や教師からは,「危ない遊びはだめ」と言われていますからね。
 というわけで,体育の時間に実施となったわけですが,子どもたちは夢中になって,何度も繰り返し飛んでいました。もちろん,学習として行うわけですから,そのあとにしっかりと「感じたこと」を綴ってもらいました。子どもたちのからだは,どんなことを感じてくれたでしょうか。ご紹介します。


ばり
 とびおりるのが,きんちょうしました。さらさらときこえて,こころもさわやかにやっているから,とべたんだ。四だんまでできなかったけど,とべたのがうれしい,おもしろかったよ。
 きんちょうしました。しりもちもついたけど,よかった。

たゆ
 わたしは,たいいくのじかんに,たいいくかんのぶたいからとびおりたときにかんじたのは,きもちよかったこととこわかったことです。

たも
 わたしは,さいしょ一だんからとびおりるのはこわかったけど,四だんからとんだら,もっとこわかった。それで,ちがもどったようなきがした。やるきをだしても,ちがもどってきた。ふしぎだった。

たか
 わたしは,ぶたいからとびおりるまえは,こわかったです。そして,とんでいるとちゅうに,からだがじゅーんとなりました。
 そして,とびおりたあとは,たのしかったです。

かき
 かいだんからおりたら,きもちよかったです。あとは,すっきりしました。 
 したからおりたら,しませんでした。

たあ
 わたしは,とびおりているとちゅうに,風がふいてきて,きもちよかったです。あと,からだが上にとんでるようにかんじました。

とり
 とんだら,風がきたから,とび風というだいめいにしました。さいしょには,三ばんめをして,風がでてきました。

くけ
 足とこしが,とびおりるまえはいいけど,とびおりたあとは,足とこしがものすごくいたかった。

みり
 ぼくは,とびおりたとき,きぶんがすーっとしました。

なか
 すてえじからとびおりた。きもちよかった。「風になれた」とおもった。おちた。「やっぱり,風にはなれない」とおもった。でも,きもちよかった。

きみ
 わたしは,とびおりるまえは,ドキドキしました。やっとじぶんのばんがきました。一だんは,すこしびっくりしました。一ばんさいごの四だんはすっごくびっくりしました。とんでると中も,ドキドキしました。とびおりたら足がいたかったです。おもしろかったです。