天までとどけ2004

−9月発行分・もくじ−

■第29号■ さあ,いよいよ二学きのスタート!
■第30号■ 天までとどけ版・夏休みの作品展
■第31号■ 天までとどけ版・夏休みの作品展
■第32号■ 風も続けてきたけれど,まあまあ順調な滑り出しとなりました→二学期。
■第33号■ 天までとどけ版・夏休みの作品展
■第34号■ 毎日続く,運動会の練習
■第35号■ 生活科・買い物学習
■第36号■ 運動会直前,またまたうらめしい台風…


◆学級通信目次へ◆

第29号(1108)
2004年9月1日(水)発行 さあ,いよいよ二学きのスタート!
たくさんの行事を通してぐんぐん伸びていきたいね。

長い夏休みが,あっという間に終わって,いよいよ二学期の生活が始まりました。少しだけ夏休みへの気持ちを引きずって登校してくれた子どもたちもいたようですが,みんなと話をしているうちにだんだんやる気が湧いてきたようです。元気な顔になりました。
   ※※※
 さて,二学期は,「行事を通して伸びていく学期」です。水泳大会,運動会など,大きな学校行事が集中しますので,こうしたとりくみに積極的に参加し,力をつけていかなければなりません。どんな中身にしていこうかと,只今構想を練っている最中ですが,子どもたちとともに感動できるたのしいとりくみにできたらと考えています。

 もちろん,教科の学習も大事なところが出てきます。何と言っても二年生の重要学習内容,「かけ算」が出てきます。九九だけでなく,意味理解が大切ですので,しっかり丁寧に扱いたいと考えています。
   ※※※
 それでは,昨日書いてもらいました「夏休みの思い出・二学期にがんばりたいこと」を紹介します。

★夏休みの思い出・二学期にがんばりたいこと

  二学きにがんばりたいこと  かき
 ぼくのがんばりたいものは,こくごです。こくごのテストは,七十てんでした。またがんばりたいです。

  かぞくでプールにいった  くけ
 かぞくでプールにいきました。そのプールの名まえは,いじゅういんプールです。かぞくでいった人は,おとうさんとけんととぼくです。

  二学きにがんばりたいこと  とり
 ぼくは,さかあがりができないから,二学きにいっぱいしゅうしてがんばります。ほかに,ちきゅうまわりをできません。だから,ちきゅうまわりもいっしょにがんばりたいとおもいます。
 ぼくが,ばたあしができないのて,あしがまがっているからです。「まがっているとすすみません」ときょうとうせんせいがいいました。そして,ぼくは,まがらないようにしようとおもいました。

  二学きにがんばりたいこと  みり
 ぼくは,一年生のころから,三年生友だちのまーくんから,かけざんをいままでおしえてもらったから,もうおぼえました。いまは,お母さんと四のだんをれんしゅうしています。五のだんも半分はいえます。

  二学きにがんばりたいこと  たゆ
 わたしは,二学きになって,がんばりたいことは,かけざんです。あと,うんどうです。もうすぐうんどうかいがあるので,こうていをいっぱいはしって,うんどうかいでのきょうそうは,一ばんになるようにがんばります。
 あと一つは,かけざんです。かけざんは,むずかしいから,ちゃんとおぼえないとかけざんのテストで百点をとれないので,百点をとれるようにれんしゅうをしたいです。

  二学きにがんばること  たか
 わたしが,二学きにがんばることは,かけざんとたいいくとさんすうです。かけざんは,いえですこしやっているけど,こたえをみないとできません。つくえのかたづけをしないといけないので,たいへんな日になっていきそうです。

戻る


第30号(1109)
2004年9月3日(金)発行 天までとどけ版・夏休みの作品展
〜その一〈作文編〉〜

  ぼくのかぶと虫   と・り
「メスが,メスが生まれたよ。」
 ぼくは,大いそぎでお母さんをよびに行きました。お母さんは,バタバタと走ってきて,
「やったね。本当に,かぶと 虫になったんだねえ。」
とうれしそうにわらいました。ぼくも,すごくすごくうれしかったです。
 このかぶと虫は,お正月にお母さんの友だちからもらったよう虫がそだったものです。冬の間は,ぼくがときどききりふきで水をかけました。土の中のよう分がエサなので,水だけやります。虫カゴの中にいるので,すがたは見えないのですが,ときどきかべの方にうごいてきたときに見えます。それで,大きくなっていることがわかります。
 よう虫は,ダンゴムシがまるまったみたいで,大きくなるとおかしのカールみたいです。
 六月になると,色が白色から茶色にかわってきました。いっしょに体もせいちょうして,みじかい毛が生えてきました。小さくて赤い手足も茶色くなって,サナギになりました。
 ぼくは,早くせい虫になるのが見たくて見たくて,まい日虫かごをのぞきに行きました。
 かぶと虫は,ぜんぶで三びきです。あさは,土の中にいますが,夜になるとガサガサうごきはじめます。
 かぶと虫が食べるものは,木のじゅえきとゼリーです。ぼくが,まい日ゼリーをやるので,
「りくのかぶと虫は,ピカピ カしている。」
とかぞくに言われて,ぼくはとてもうれしかったです。
 夜,かぶと虫がはねを広げてとぼうとしていました。ぼくは,外が見たいのかなあとおもいました。
 おぼんのあさ,おすのかぶと虫がごかなくなってしまいました。かぶと虫が死んじゃった。ぼくは,なみだが出ました。お父さんが,
「かぶと虫は,なつのあいだしか生きられないんだよ。」
と言いました。おはかを作りながら,「ぼくのかぶと虫は,虫カゴの中しか知らなかった。山ににがしてやればよかったかなあ。ごめんね,かぶと虫。」と思いました。
 のこりのメスのかぶと虫をにがそうとおもって,カゴの中の土をほったら,白くて丸いものが出てきました。
「あっ,たまごだ。」
びっくりしたけど,よかったと思いました。
 らい年もかぶと虫と会えるぞ。またそだてよう。そしてこんどは,せい虫になったら山へはなしてあげようと思っています。

※かぶとむしを育てることによって,と・りさんの心の中にまた新しい優しさが宿ったね。

★二学期にがんばりたいこと

  二学きにがんばりたいこと  きみ
 さいしょ,がんばることはうんどうからです。一年生のときは,あいりちゃんにかけっこでぬかれました。つぎは,ぬかれないようにがんばって,はやくはしれるようにれんしゅうをしたいです。

  二学きにがんばりたいこと  たあ
 わたしが,二学きでがんばりたいことは,うんどうかいのれんしゅうとかけざんでするうんどうかいのれんしゅうでは,こうていを五しゅうぐらいはしったりすることです。かけざんでは,あわてないで,答えがあっているかまちがえていないかちゃんとたしかめて,かけざんをがんばりたいです。

  さんすうをがんばる  たも
 わたしががんばりたいことは,さんすうです。一学きは,あんまりさんすうで百点をとることができなかったけど,二学きでは,さんすうのテストで百点をとりたいです。だから,おうちでもさんすうのべんきょうをして,テストで百点をとりたいです。

                 ばり
 わたしは,うんどう会とすいえいたいかいとかけざんくくです。そして,みんなをぬかしたいとおもいます。そして,すいえいたいかいをきれいにおよぎたいです。そして,かけざんくくも早くおぼえたいです。そして,二年生のともだちとなかよくしたいです。

                なか
 二学きにがんばることは,かけざんです。つぎにがんばることは,かぜをひかないことです。そして,かけざんをぜんぶおぼえてまいにち元気よくがっこうにいけるようにがんばりたいです。べんきょうもがんばりたいです。

戻る


第31号(1110)
2004年9月6日(月)発 天までとどけ版・夏休みの作品展
〜その二〈作文編〉〜

  はじめてひこうきにのったよ    かき

 ぼくは,生まれてはじめてひこうきにのったよ。なぜひこうきにのったかというと,お父さんのいもうとのいくみおねえちゃんが,とうきょうにすんでいるので,なつ休みにあそびにおばあちゃん二人と,おかあさんとぼくと弟で行きました。お父さんは,おしごとでるすばんです。
 あさ早くおきて,ごはんを食べました。かおをあらって,はをみがいて,ふくにきがえて,ぼくはじゅんびばんたんです。でも,おかあさんたちは,せんたくをしたりかおをあらったりして,まだまだじかんがかかりそうです。「まに合うのかな。」とぼくはおもいました。
 せんたくと,おさらをあらいおわって,まだおかあさんたちは,おけしょうをしたり,ふくにきがえたりしています。「まに合うのかな。」と,ぼくはなんどもおもいました。
 ぼくと弟は,とうきょうにもって行くものをしらべはじめました。リュックの中を出して,ゲームとゲームソフト三こ,これはやっぱりないとだめだとおもって,あとはおかし。「ひこうきの中で食べよう。」と弟と話し合いました。
 やっとおかあさんたちのじゅんびが終わった。「おそいんだよ。」とおもいました。お父さんのしごとが休みなので,バスていまで送ってくれました。
 くうこうバスにのって,ひこうじょうにしゅっぱつ。ぼくはもうウキウキしながらバスの中から外を見て,弟とおしゃべりしてたのしかった。
 ひこうじょうは,みぞべというところにあると,おかあさんは教えてくれました。おかあさんは,ひこうきにのったことがあるんだって。「いいな。」でも,ぼくもひこうきにのるんだとおもうと,うれしくてたまらないです。
 バスの中からひこうきが見えてきて,
「ひこうきだ。」
とさけんだら,おかあさんが,「しずかに。」
とわらいながら言いました。
 バスを下りて,かごしまくうこうの中に入りました。「大きいな,人がたくさんいるな。」とおもいました。おみやげものやさんがたくさんあって,ぼくはおもちゃがほしくなったけどがまんしました。
 ひこうきのじかんにはまに合ったみたいでよかったです。ぼくは,じぶんのけんをきかいに入れて,そしてひこうきにのりました。
 すごいいすがたくさんならんでいました。ぼくたちのせきは,よこ一れつにならんですわりました。まどがわは弟とおばあちゃんだったけど,かごしまにかえるときはぼくはまどがわにすわるとやくそくしました。
 シートベルトをしめて,ちょっとじかんがかかったけど,ひこうきがうごいたときはドキドキしました。上がるしゅんかんすごすぎて,ぼくは体がかちんこちんになりました。体が,うっとなったからです。こわかったです。おかあさんが,
「こわかった。」
とぼくに聴いてきたけど,
「ぜんぜん,だいじょうぶ。」と言いました。だって,あとはぜんぜんたのしかったからです。
 おかしも食べました。またかえりがたのしみだなあとおもいました。

※ひこうきにはじめてのって, とてもうれしかった気もちがよく伝わってきますね。 フワッとうきあがったときの体の感じはどうでしたか?


   わたしの大すきなじいちゃん   きみ

 七月七日,あさ五じ前のことです。
「ピーンポーン。」
とチャイムがなり,ばあちゃんがげんかんに立っていました。
「じいちゃんのせきがとまらないがよ。」
と言いました。おかあさんが,
「みきのはかぜをひいているから,じいちゃんにうつすといけないからここにいてね。」
と言って出て行きました。少しして,おかあさんがかえってきました。
「きゅうにゅうをしてきたからだいじょうぶだったよ。」
と言いました。わたしは,ほっとしました。
 六時三十分ごろ,またばあちゃんがきました。
「じいちゃんがたいへんだからすぐ来て。」
と言いました。みんなで,すぐ上のおじいちゃんの家に行きました。じいちゃんは,たたみにねていました。みんなで大きな声で,
「じいちゃーん。」
とよびました。だけど,いきはしていたけど,へんじはありませんでした。なんどもなんどもみんなでよびました。それでもへんじはありませんでした。
 じいちゃんの手をにぎったけど,じいちゃんはにぎりかえしてくれませんでした。じいちゃんの手はつめたかったことを,今でもおぼえています。
 お父さんが,びょういんやおじいちゃん,おばあちゃんたちみんなにでんわをしました。少ししたら,じいちゃんのようすを見に,おじちゃん,おばちゃん,いとこたちと先生,かんごふさんが来ました。
 じいちゃんのいきをするのがだんだんはやくなりました。そして,いきが小さくなりました。びょういんの先生がとけいを見て,
「十じ六分におなくなりになりました。」
と言いました。ばあちゃんが,
「もうちょっと長生きさせたかったのになあ。」
と言ってなきました。わたしたちも大なきしました。なきやんで外に出ようとしたら,お父さんが,
「もうじいちゃん,しんじゃ った。もうじいちゃんとも しゃべれなくなっちゃっ た。」
と言いました。わたしはそのとき,もうじいちゃんちに行ってもじいちゃんと会えないんだなとおもってかなしくなりました。
 つぎの日はそうしきで,さいごのおわかれをしてかそうばに行って,じいちゃんはやかれてほねになりました。これで本当にじいちゃんと会えなくなったんだなとおもったらまたなみだが出ました。
 でも,わたしはじいちゃんがいつもいすにすわっていたことや,いっしょに話をしたことはぜったいにわすれません。
 じいちゃん,これからずっと天国でみんなを見まもっていてください。

※おじいちゃんとのかなしいおわかれについて,しっかり書いてくれましたね。み きのさんの心の中におじいちゃんをしっかり生きさせていってくださいね。
戻る


第32号(1111)
2004年9月10日(金)発行 台風も続けてきたけれど,まあまあ順調な滑り出しとなりました
→二学期。

 二学期が始まり,今日で早くも十日経ちました。台風の来襲で,臨時休校までありましたが,子どもたちは順調に二学期の生活をスタートさせてくれています。
 現在,意識して指導していることは「姿勢」です。「人の話は,だらーっとした姿勢で聞いてもすーっと抜けていくもの。勉強したことを素通りさせないためには,まず姿勢をよくすることが大切。」という話をしました。それから,毎時間声かけを続けていますが,子どもたちもよく反応してくれます。
 さて,昨日は,二日遅れての水泳大会でしたが,水温が低くても子どもたちは楽しい水遊びの様子を見せてくれました。六月に学習をスタートさせた時は,水を怖がってなかなかリラックスできない子もいましたが,確実に伸びてくれたと思います。この力を三年生からの水泳学習につないで,もつともっと水の世界を楽しめるようになって欲しいと思います。応援もありがとうございました。

★二十二の瞳〜生活日記より

   お母さんの赤ちゃん   みり
 きのう,お母さんがびょういんににゅういんしました。そして,ぼくは,「そこにとまりたい。」と言って,でも「ぼくはまだかえりたくない。」って言ったけど,お父さんが,「もうかえる。」と言いました。
 その日,やっとうまれました。なまえは,らんちゃんです。らんちゃんは,ぼくににていました。お母さんは,おなかにいたいちゅうしゃをしました。お母さんは,ちょっといたい思いをしたけど,うれしかったです。(9月6日)

※おめでとう。赤ちゃんかわいいでしょうね。やったね。

★天までとどけ版・夏休みの作品展〜その3〈図画編〉〜
 今回は,夏休みの作品,図画編を紹介します。カラー作品は,ホームページで紹介しています。
戻る


第33号(1112)
2004年9月13日(月)発行 天までとどけ版・夏休みの作品展
〜その四〈感想文編〉〜

   「ぽんたのいえ出」を読んで   くけ

 ゆめちゃんていう女の子がいました。
「まるこちゃんつれてきてね。」
「よっしゃあ。」
と,ふゆひこおじさんはきあいを入れて言いました。おもしろいおじさんだな。
 まるこは,ビーグル犬で,子犬のときにまるまる太っていたから「まるこ」という名まえになったんだって。
 ゆめちゃんは,ふゆひこおじさんが大すき。それは,すごくたんじゅんだからだって。ぼくも会ってみたいな。
 ブッブーとクラクションがなって,おじさんとまるこがいえにやってきました。まるこは,ワンワワンとこうふんしてさけんだよ。おばさんは,まるこの足のうらをタオルでふいた。まるこは,いえの中でかっている犬なんだって。
すごいなあ。ふつうは外でかうのにな。
 ゆめちゃんのいえには,ぽんたという犬がいました。ぽんたは,子犬のときにママがひろってきた犬。ぽんたの方は,にわでかっているんだって。うちのきんじょの犬もにわでかっているよ。ぽんたは,人間でいうと九十さいをこえて,もうおじいさんなんだって。
 ゆめこは,まるこがうちにやってきたから,ぽんたのことをわすれてしまったよ。どうして忘れたのかな。いっしょにあそんであげないと,かわいそうだとおもったよ。
 まきずしパーティーがはじまった。パパは,おとくいのオリジナルまきずしをつくったんだって。いろいろなしゅるいがあっておいしそうだな。ぼくも一つ食べてみたいな。
 みんなでごはんを食べていると,にわのすみから「ウワン」という声が聞こえたよ。ぼくは,ぽんたがさびしかったからいえ出をしたのだとおもったよ。
 それからみんなで,ぽんたをさがしはじめました。ゆめちゃんは,のどがひりひりするぐらい大きな声でぽんたをよびました。
 ぼくも,友だちからなかまはずれにされたことがあるよ。学校からかえるときにおいていかれたり,いっしょにあそんでもらえなかったりしたんだ。そのときは,とってもかなしいきもちになりました。ぽんたも,きっとかなしかったんだね。
「ぽんたー,ごめんね。おねがい だから,かえってきて。」
と声をふりしぼりました。きっと,ゆめちゃんは,ぽんたのことが大好きなんだろうなとおもいました。
 つぎのあさ,ぽんたはかえってきました。ほんとうは,ぽんたもゆめちゃんがだいすきだったから,かえってきたんだよね。ほんとうによかったね,とおもいました。
 ぼくも,友だちとなかよくしていきたいです。きづかないうちに,友だちをきずつけてしまうことがないようにしないといけないね。


★天までとどけ版・夏休みの作品展〜その5〈工作編〉〜→こちら
戻る

第34号(1113)
2004年9月22日(水)発行 毎日続く,運動会の練習

  毎日,運動会の練習が続いています。只今の練習の中心は,組体操です。
 毎年,運動会の表現種目に何を選ぶか頭を悩ませます。子どもたちが精一杯とり組んでやり遂げた時に,達成感を味わえるか,見てもらう人たちに感動を与えることができるか,子どもたちの発達段階にふさわしいものか,他の学年の表現種目と似通っていないか,等々…。
    ※
 低学年の子どもたちは,立っているだけでもかわいいので,その年のヒット曲や民舞の中から曲を選び,振り付けをしてあるものを参考にしたり,自分たちで振り付けをしたりして作ることが多いのですが,今年はなかなかピッタリの曲が見あたりませんでした。ううむ…。
そして,今回とり組むことになった曲は,末留先生が探してこられた,沖縄風の音楽に合わせての組体操です。
    ※
できるかな? ちょっとひ弱な子どもたちに不安がなかったわけではありません。最初の時間にためしの体操をやらせてみると,ぐらぐら。当然と言えば当然です。そういうからだの使い方をこれまでほとんどやっていないのですから。「これは,やってみる価値があるな」とわたしは,思いました。友だちとからだをしっかりと支え合い,引っ張り合い,その存在を実感として感じることができる,まさに「いのち」の学習でもあると思ったのです。
    ※
 今週は,休みが多く一日に二時間も体育を入れざるを得なくて,子どもたちもふーふー言いながら,頑張ってくれています。運動会まで,あと十日間のとりくみですが,家族の方々に感動をあげられるように,精一杯頑張って欲しいと思います。応援,よろしくお願いします。
先週,十七日,タイヨー東市来店に「買い物学習」に出かけました。子どもたちは,ウキウキ。大喜びでおつかいの買い物をしていました。
 目的の品物を素早く見つける子,どこにあるかを店員さんや友だちに尋ねて探し出す子,予定していた金額をオーバーして動揺する子,買い物リストにはないのに,「お金が余ったから」と別に欲しいものを買った子…。
 このように「買い物」一つをとっても,一人ひとりの個性が本当によく現れるのですね。おもしろいです。

 さて,買い物リストの作成は,ご協力いただきましてありがとうございました。子どもたちは,おつかいの目的を果たしてくれましたでしょうか? 

★二十二の瞳〜生活日記より

  かけっこで二ばん   たも
 わたしは,さいごのかけっこで,二ばんになりました。とってもうれしかったです。はやかったゆいちゃんと,みきのちゃんをぬきました。なんでかは,わかりませんでした。(九月十四日)


  くみたいそう   たゆ
 わたしは,一じかん目に一年生二年生三年生とくみたいそうをしました。一人でするのを,ぜんぶおわらせました。とてもつかれました。一じかんめだったので,てそかったです。(九月十六日)

  くみたいそう   たか
 わたしは,一時間めに,くみたいそうをしました。さいしょにやったのは,二人でやるやつで,あとで三人でしました。でも,今日のくみたいそうは,ひとりでやるやつでした。ねて,ブイの字になるのがむずかしかったよ。(九月十六日)

  こうみんかんで   きみ
 わたしは,けいろうの日で,おじいちゃんおばあちゃんたちにクイズをしました。あたったら,あめをあげました。おじいちゃんたちにながいきしてもらいたいです。(九月二十日)

戻る

第35号(1114)
2004年9月24日(金)発行 ◆生活科・買い物学習
たかが買い物,されど買い物

 生活科の「買い物」学習の様子については,前回少しだけお伝えしました。
 保護者の方々には,子どもたちの成長ぶりを確認しながら,丁寧な感想文を寄せていただきました。読ませていただきながら,ぜひ家族のみなさんにもお伝えしようと思いましたので,二回に分けてお届けしたいと思います。


★かき
 レジにならんで,ごうけいがいくらになるかどきどきしました。

◆おうちの人から
 一人で買い物に行かせたことがなくて心配でしたが,他のリンダものを買ってこられて良かったです。これで自信がついたみたいなので,今度おつかいをさせようかと思います。


★たも
 わたしは,はじめて学校でかいものがくしゅうをしました。いったところは,タイヨーひがしいちきてんです。おかねをはらうとき,ドキドキしました。

◆おうちの人から
 買い物学習,とてもウキウキワクワクしたそうです。昨日も買い物に行きましたが,これとこれは私がはらいたいと言って,払いました。まだ,「110円です」と言われて,205円出す萌ですが,少しずつできるようになると思います。


★なか
 パンは,120しゅるい。それに自分一人でかいものするのははじめてだったけど,じょうずにできた。またやりたい。

◆おうちの人から
 いつも買い物に行く時は,お菓子売り場とゲーム以外,全く興味がないので,とても良い経験になったと思います。「探すのは,とても大変だった」と教えてくれましたが,楽しかったようで目を輝かせていました。これからは,Aマートや馬場店等にもおつかいに行ってもらおうと思います。
 追伸「K君のお父さんがかっこ良かったよ」としきりに言っていました。働く親の姿を見せることも良い経験ですね。


★たゆ
 はじめてのかいもので,あさいくときに,わくわくして,はやくいきたくてたまんなかったです。タイヨーについて,かいものがおわったら,バスにのって,学校についてたのしかったなあと思っていました。

◆おうちの人から
 Yもたのしかったようです。Yは,思っていたよりおつりがでて,それをよろこんでいるようでした。Yも自分で,「おかあさん,これはいくらだから買えるよね。買ってくるね。」とすぐレジにならんでました。今から,少しずつ子供たちにも,買い物をたのんでみようと思います。


★みり
 タイヨーにいって,からてのN先生にあった。

◆おうちの人から
 祖父母がたのんだボールペン,たしのもとは自分で探して買えるかなと思っていたんですが,亮太に聞いてみると,「お店の人にどこにあるか聞いて買った」と言ったので,自らお店の人に聞くことができたんだなと感心しました。


★くけ
 タイヨーでいろいろかったり,話をしたり,いろんな人をとったりした。たのしかった。

◆おうちの人から
 お願いした品物をパーフェクトで買ってきてくれました。わからないときは,友達に聞いたりしてさがしだしたそうです。わが家でも,たまに近くのお店まで行かせていますが,これからもっと買い物に行ってもらおうと思います。
戻る

第36号(1115)
2004年9月30日(木)発行 運動会直前,
またまたうらめしい台風…

 台風二一号の影響は,いかがだったでしょうか。被害などは,ありませんでしたか? 今年二回目の臨時休校ということで,子どもたちは大喜びだったかもしれませんね。しかし,何と言っても運動会直前! わたしたち職員は,冷や汗たらり…でした。
 二年生の出場種目,だいたい一通りは練習しましたが,まだまだ完璧ではありません。残された時間を上手に使って,仕上げをしっかりとしていきたいと思います。
     ※※※
 さて,下の写真は(略),組体操・ピラミッドの練習風景です。子どもたちはこんな風にして練習にとりくんでいますが,この間だいぶたくましくなってきました。乞うご期待です。

◆生活科・買い物学習〜たかが買い物,されど買い物(2)

★とり
 たのまれたとおりにかいものができて,よかったです。またいきたいです。

◆おうちの人から
 家の近くにAマートがあるので,普段もお使いを頼むと大喜びで行ってくれます。買い物は,慣れているはずなのに,友達と行けるということに非常にワクワクしているようでした。みんなで行けて楽しかったと大満足のようでした。

★きみ
 はじめておかいものをして,はらったりしたのがむずかしかった。

◆おうちの人から
 たのんだものをちゃんとかってきてくれました。大すきなおやつがたくさんあってかいたかったと思うけど,よくがまんできたなあとかんしんしました。おかいもの,ありがとうね。またいっしょにかいものいこうね。おやつじゃないよ…。


★たあ
 わたしは,はじめてかいものがくしゅうにいって,たのしかったです。しゃしんをたくさんとりました。たのしかったです。

◆おうちの人から
 両親が働いて,もらうお金のありがたさや,それを大事に使うことを学んでほしい。そして,者を大切に使うことを覚えてほしい。


★ばり
 わたしは,タイヨーにたんけんにいきました。そして,たのまれたものをかえてよかったです。

◆おうちの人から
 いつもは親といっしょに,買い物に行って買うのですが,今回は,自分たちで買い物できてよかったと思います。たのまれた物をしっかりと買ってきて良かったです。


★たか
 タイヨーで,おもしろかったのは,けいすけくんがしらべることを言いおわった時,まだ一つのこっているのにちがうところに行って,わたしたちがまたおなじところのてんいんさんのところにいったていいよと言いました。

◆おうちの人から
 買い物にでかける前の日,シャンプーがないことに気付いたらしく,シャンプーも買ってきてあげると言って,くわしくどんな名前のシャンプーなのかいっしょうけんめい聞いてまちがわないで買ってきてくれました。とってもたすかりました。


★二十二の瞳〜生活日記より

  ぼくのりょうが  かき
 うちのりょうがは,ぼくとけんかするけど,ちょっとはなかよしです。りょうがは,あさおきるのが一ばんおそいんです。十分でおきます。(九月二七日)
※りょうがさんとなかよしのおにいちゃんだね。けんかはあたりまえだけど,あまりやりすぎないでね。

  ぼくの妹  みり
 ぼくの妹のらんは,生まれてから今日で二十一日たちます。
 おふろは,おばあちゃんとお父さんがこうたいで入れています。ぼくは,ベビーバスをいつもあらっています。らんは,かわいいです。(九月二七日)
※らんちゃんのこと,しっかりおせわしてあげていますね。かわいいでしょうね。これからも,時々教えてくださいね。

戻る

第37号(1116)
これから発行します


戻る
第38号(1117)
これから発行します


戻る