天までとどけ2004

−12月発行分・もくじ−

■第46号■ 文科省指定「学力向上フロンティアスクール」研究公開を終えて…
■第47号■ 土の中のちいさな生きものたち
■第48号■ 日曜参観,お疲れさまでした
■第49号■ キラリ★二十二の瞳・作品紹介
■第50号■ やきいもパーティーを実施しました
■第51号■ 「たかしくん,奇跡をありがとう」から学ぶ
■第52号■ 二学期のゴール,おめでとう


◆学級通信目次へ◆

第46号(1125)
2004年12月1日(水)発行 文科省指定「学力向上フロンティアスクール」研究公開を終えて…
子どもたちの多様な「個性」がぶつかり合う,豊かな学びを!

 25日,ようやく学力向上フロンティアスクールの研究公開が終了して,今ホッと一息ついているところです。
 ところで,「フロンティアスクール」とは,最近,新聞などでもよく取り上げられていますが,「習熟度別指導」(能力別指導)の研究を進める学校として,全国の都道府県から小・中十八校ずつが指定されたものです(鹿児島県内には,約六百弱の小学校がありますので,すごい確率で指定されたことになります)。
 これら指定校の研究をもとに,今,全国で「習熟度別指導」が急速に広がりつつあります。理解の度合いや速さの違いに応じて,クラス分けを行い,別々の目標設定のもとに授業をする学校が増えているのです。

 これまで,学校現場では,こうした「習熟度別指導」は,「差別教育」であるとして,論議することすらできない「禁じ手」でありました。けれども,「学力低下」という経済界や学者,マスコミ,そしてそこから作り出された世間の「不安」の声に後押しされる形で,わたしたち教師は,文部科学省・教育委員会から,そうした指導の展開を強く求められています。
 わたしは,当初からこうした流れに対しては,疑問を抱いていました。子どもたちは,それぞれに違う個性を持っており,違う能力を持っています。学校という場は,そうした異質の個性が,互いに学び合うからこそ学校なのであり,自分とは違うわかり方やでき方の友だちと関わり合うことで,それぞれの「豊かな学び」を成立させることができると考えるからです。そう信じて,これまで,わたしは一貫してとりくんできたつもりです。学校は,「塾」ではないのですから…。

 参加したある研究会で,一年生・六名を担任しているという若い女性教師が,次のように嘆いていました。
「わたしのクラスは,たった 六名しかいないのに,教頭 先生や係の先生からクラス を分けて授業しなさいと言 われ,途方に暮れています。」 これぞまさしく,子どもや学校の実態を見ない,「習熟度別指導」の押しつけの典型です。このクラスの子どもたちの最大の課題は,わずか六名という少人数の中で,どうしても制限されやすい「思考の多様性や柔軟性」を,一体どのようにして育てるかということ。分けることで,ますます少人数にしてしまってどうするのでしょうか。そして,「できる・できない」で振り分けられた子どもの心にどのような影響を与えるのか,ほとんど無視されているのです。

 手前みそですが,幸い,本校の研究は,こうした方向には進みませんでした。慎重に論議を重ねた結果,全職員一致して,「子どもを分ける研究に時間をかけるより,今の授業を見直し,よりよい指導方法の研究に取り組もう」ということになったのです。保護者の皆さんのアンケート調査でも,「習熟度別指導」を支持する回答が三割ほどありましたが,七割は,「反対」もしくは「分からない」という結果で,わたしたち上小の教師集団の感覚と,ほぼ一致するものでした。

 さて,これまでの具体的なとりくみにつきましては,昨日『研究紀要』を配布し,後日発行予定の「PTA便り」にも簡単に書かせていただきましたので,お読みいただければと思います。
 授業における「協同的な学び」を柱に,基礎学力向上タイムと,授業外での補充指導や家庭学習とをつながりあるものとして展開したいと考えています。
 まだまだ課題はたくさん残されていますが,今後も,子どもたち一人ひとりとその個性を本当に大事にする教育を目指してとりくんでいこうと思います。今後も,よろしくご協力ください。

子どものおもしろ言葉集@
 子どもたちの日記を読んでいると,いろいろとおもしろい間違い,勘違いがあります。一人で読んで,いつも笑っていますが,最近,あんまり面白いので,メモするようにしました。かなり,たまってきましたので,少しずつ紹介することにします。どうぞ,一緒にお笑い下さい。

■ニシムタ(正)→にしぬた(誤)
■きもちよかった→きまちよかった
■チョコケーキ→チョヨケーキ
■ペンギン→ペンキン
■ボール→ボる
■しんぼく会→ちんぼっかい…※
■ぬかれる→むかれる
(※は,今回の最優秀賞)

戻る

第47号(1126)
2004年12月3日(金)発行 土の中の小さな生きものたち

こちらでお読み下さい。
戻る

第48号(1127)
2004年12月8日(水)発行 日曜参観,お疲れ様でした

 五日の日曜参観は,たくさんご出席くださいまして,どもありがとうございました。子どもたちの学校での様子は,いかがだったでしょうか。
 算数の授業では,子どもたち全員がいつもより張り切ってくれたようでした。二時間目は,ボランティアの方の読み聞かせが行われましたが,お父さん,おかあさん方も幼少期に戻られて,楽しんでいらっしゃるようでしたね。
恒例の餅つき大会は,強風の中,火の番が大変だったのではないでしょうか。けれども,それぞれの協力によって,見事きれいなおもちがつき上がりました。つけものと一緒に食べた時のおいしさ,格別でした。
 学級PTAは,少し時間が短くなってしまいましたが,子どもたちの生活の様子などについて語らせて頂きました。
まず,子どもたちの良いところに目を向け,励ましながら伸ばしていきたいですね。
「お父さん,お母さんへ一言」は,いかがだったでしょう,日頃の感謝,おねだり…といろいろありましたが。
今後とも,どうぞよろしくお願い致します。


■日曜参観の日の日記より■

 おもちつき大会   たも
 わたしは,おもちつき大会で,おもちをついたり,まるめたりしました。おもしろかったです。また,おもちをついたりまるめたりしたいです。

             とり
 ぼくは,学校でもちつき大会をしました。けいちゃんのお父さんたちが,もちをついていて,ぼくたちもお父さんたちにまけないぐらいもちをつきました。おいしいおもちを食べてうれしかったです。

 もちつき大会   みり
 今日,もちつき大会がありました。そして,力いっぱいもちをつきました。ついたもちは,おいしかったです。またしたいと思ったです。

 おもち大会   かき
 あさ,おもち大会をしました。おもちペタンで一人十回たたけます。で,おいしかったです。「あーあ,おいしかった。」と思います。

 もちつきたいかい   たあ
 わたしは,きょう学校で,もちつきたいかいがあったので,いつものじかんにいきました。もちをついてから,もちをつくって,それをやいてひるにたべました。

 おもちつき大会   たか
 わたしは,学校であるもちつきたいかいと,じゅぎょうさんかんにいきました。じゅぎょうさんかんで,さんすうのたからくじをしました。それで,あめはあたらなかったけど,あとからもらえてよかったです。
 こくごでは,こけけおはなしかいの人がきて,おはなしをしてくれました。いたくないいたいさんは,「あおのどうもん」というおはなしをしてくれました。もう一人の人は,きつねのおはなしをしはてくれました。とってもおもしろかったです。またみたいです。
 さいしょ,りくくんのおかあさんが,やいてあったおもちをくれました。それを食べたあと,おもちをつきました。ちからいっぱいたたいたとおもったんだけど,ちからがたりなかったのか,力だたりないよと言われました。でも,そのあと,おもちをまるめました。それで,ずっとやってたら,けいすけくんのおかあさんにじょうずといわれました。とってもうれしかったです。また,じゅぎょうさんかんや,おもちつき大会にいきたいです。それから,またじょうずと言われたいです。

戻る
第49号(1128)
2004年12月9日(木)発行 キラリ★二十二の瞳・作品紹介
国語の時間に書いた詩

 国語の時間に書いた,子どもたちの詩,紹介いたします。

 おかあさん いそがしい     ばり
おかあさん いそがしい
いつも いそがしい
みんな いそがしい
ことしも いそがしい
いろいろあるからいそがしい
しごとにいくのもいそがしい
いつも
せんたくや
ごはんのじゅんびを
しなくちゃいけないから
いそがしい


 おあかさん   たか
わたしのおかあさんは
おこると こわい
外に出されるときがあります
でも,でんわがくると
いつも
今までおこっている
声とちがう


 おんせん   たゆ
おんせんは
あったかい
わたしは 入った
ホッとした
このままずっとはいってたい
けれど
ずっと入っていたら
出たくなる
けど,まだ入りたい
けど,がまんができない
もうダメだ


 四万円もらったとき   かき
六さいのとき
一月一日
おしょうがつのとき
だれかにもらいました
いきなり
四万円
うれしかったです
あとから
何しようかなと
考え中でした


 いもうと   たあ
わたしのいもうと
今は,もう二さい
少しずつ
ことばをおぼえるいもうと
いつも
元気で明るいいもうと
学校から帰って
いもうとが帰ってくるのを待つ
いもうとが帰ってくると
いつもいもうととあそぶ
わたしはいもうとが
大すき


 さかあがり   たも
できないと思ったら
できた
そのとき
わたしはとてもうれしかった
先生は
「おお」
と言った
わたしはもう一回やってみた
やってみたら
一人でできた


 一りん車   くけ
ぼくは,
一りん車にのれるよ
ちょっとしかのれないけれど
のれるよ
毎日れんしゅうしてるから
ちょっとずつのれてるよ
でも
いつもれんしゅうしすぎて
てつぼうができなくなったよ
竹馬はできるのにね


 うちのジョン   なか
うちのジョンがだっそうする場しょは,ほとんど同じ
だって,
北山のおばあちゃんちに行けばえさがたくさんもらえるし,
さんぽにつれていってもらえる
うちじゃさんぽは一年に一回ぐらいです
えさは,毎日あげます
ジョンは水がのみたくなると
クーン,クーン
といっています
知らない人がきても
しっぽをふっています
朝から夕方までいないから
さみしいのかな

前にぼくが
「あそぼ」
というと,
「ふん。」
としました
ぼくは,心の中で
「オーマイガーン」
と思った
弟がいった
「だめだこりゃ。」


 あばれんぼうの弟   みり
ぼくがベッドでビデオを見ていたら
弟がけってきた
かたと顔をけられて
ぼくは,弟に
「もう,おかしあげないよ。」と言った
すると弟は,またけってきた
ぼくは,頭にきて
バシーン
とたたきかえした
弟はすねていた
へっへっへ,ざまあみろ


 えんぞ   とり
犬のえんぞは,
「お手。」
と言うと,
「まいった。」
というポーズをする
ときどきかむ
「ああ,いたい。」
手をかまれた
さんぽしていたら,
しっこをする
草むらにする


 びょうきのせいちゃん   きみ
わたしのいもうとは
金曜日の夜に
けいれんをおこして
車で子どもびょういんにつれていった
入いんかな,ちがうかな
と思った
「せいかは,入いんだって。」おとうさんが言いました
せいかは,てんてきのはりを見ると,いつもより小さな声でなきました
そして,エレベーターにのって二かいに行きました
戻る
第50号(1129)
2004年12月17日(金)発行 やきいもパーティーを実施しました

 十五日に,焼き芋パーティーを行いました。例年,日曜参観日に実施してきた行事ですが,今年は平日に行うことになりました。
 前日,こけけの森から木の枝を拾い,校庭に立つ樹木の落ち葉を集めました。それから,泥の付いた芋をきれいに洗い,しめらせた新聞紙で包んだ後,一つずつアルミホイルでまました。一・二年生なので,時間がかかるかなと思いましたが,なかなかのスムーズな手作業で一時間で終わりました。
 さて,本番です。「おいしい焼き芋を食べるぞ」…子どもたちは,張り切っていました。準備した焼き場に芋を投げ込み,着火。はじめは,不慣れな担任二人のせいで,なかなか勢いのよい火にはなりませんでしたが,だんだんと「これで焼けるかな」というくらいの勢いになってきました。
 子どもたちも,煙に巻かれた目に涙をためながら,足りなくなった落ち葉や木の枝さがしに頑張ってくれました。
 そして,二時間ほどかけて,全校児童と職員分の焼き芋が焼き上がりました。二年生の分が最後にやけたので,畑で食べさせました。給食のカレーで膨らんだお腹でしたが,とつてもいい顔をして食べていました。

  やきいもパーティー   かき
 今日の三,四時間目にやきいもパーティーをしました。
 まず,木のえだをあつめて火をつけておいもをやいて,やけたらおいものかわをはずして,かんだらおいしかつたです。あったかいでした。
 パニックになりました。ファイアでした。

  おいもパーティー   たか
 わたしは,今日,三,四時間目においもパーティーをしました。おいもパーティーでは,やけるのがおそかたので,食べるのがおそくなりました。
 それから,先生たちにおいもをやりました。そのつぎに,六年生においもをあげました。そしたら,みんなありがとうといいました。とってもうれしかったです。でも,四じかんめになってもあんまりやけなくて,やけたのは三年生とか四年生や五年生にやったので,チャイムがなりました。先生はのこっていもを見ていたけど,わたしたちはきゅうしょくをじゅんびして食べました。
 そして,きゅうしょくじかんがおわったら,先生がいものげんばにいきなさい,といつたので,いきました。そして,あとおいもをもらってしゃしんをとってから,おいもをたべました。
 きょうは,六じかんめでした。六じかんめがおわって,かえりのかいもおわったので,おいもをもってかえっていいよといったので,おいもを二つもらいました。とってもたのしかったです。

  パーティー   みり
 今日,しいくごやのよこでやきいもパーティーがありました。そして,はやくたべたいとわがまま言ったけど,ぼくたちがいっしょうけんめいつくったおいもだからおいしかったです。

  やきいもパーティー   きみ
 三,四じかんめにやきいもパーティーをしました。きのうぎんがみでつつんだおいもを,木の中に入れて火をつけてはっぱや木を入れました。そして,ほかの学年にもわけました。そして,二年は,きゅう食を食べてから,おいもをやいたところに行って,たべました。
 そして,おうちにもってかえっておかあさんにたべさしたら,
「おいしいよ。」
と言いました。わたしも,おいしかったです。

  やきいもパーティー   たあ
 生かつで,一,二年生でやきいもパーティーをしました。いもをやいているとき,とちゅうでおちばをかぶせたりしました。けむりがたくさんでて,あつかったです。ほかのがくねんにももっていきました。
 きゅうしょくをたべてから,いもをたべました。ホカホカして手,やらわかくておいしかったです。

■子どものおもしろ言葉集A■

■えんそく(正)→えんそん(誤)
■かみしばい→かみしまい
■ハチのす→ハ手のす
■ドッジボール→ドッボール
■がんばって→がんぼって ※
■かぞえて→かずえて
■わすれました→はすれました
■くみたいそう→くみたりそう
■大玉ころがし→王玉ころがし
■ていでん→ていれん
■キックボード→けっくボード ※

※本日の優秀賞
戻る
第51号(1130)
2004年12月24日(水)発行 フジテレビ・アンビリーバボー
「たかしくん,奇跡をありがとう」から学ぶ

 月曜日の道徳の時間は,岡田たかし君のビデオ(資料参照)をみて学びました。
 ※資料「たかしくん,奇跡をありがとう アンビリバボーと難病の少年の2年9ヶ月」

  たかしくんのビデオ ばり
 わたしは,たかしくんのをみて,かなしかったです。かなしかったのは,なくなったことです。たかしくんは,おねえさんとあえてよかったね。とってもかなしかったです。
 
  おかだたかしくん  きみ
 わたしは,おかだたかしくんが,あんなかわいそうなことがあったとは,かわいそうにおもいました。そのテレビを見たら,わたしがそんなびょうきになったら,きついだろうなとおもった。
 おかだたかしくんは,びょうきになつてしゃべれなくて,うごけなくて,学校のクラスのみんながテープをきいたらしゃべれるようになって,さいしょにいったことばは,まのみたいといった。ほかの学校ににんじんをあげてえらいね。
 さいごは,てんごくにいった。かわいそうでした。

  どうとく  とり
 ぼくは,すごいとおもった。だって,人のやくにたちたいといった。ぼくにはぜったいむりだとおもう。てんごくでも元気でね。

  ビデオをみた  たか
 わたしは,五時間目にたかしくんのビデオをみました。ビデオでは,たけしくんがはじめ,のうこうそくをおこして,しゃべれなくなって,クラスの友だちがカセットテープをもらって,それをきいたら,しゃべれようになりました。とてもすごいなとおもいました。

  道とくでビデオ  たあ
 わたしは,道とくでおかだたかしくんのビデオを見ました。たかしくんは,のうこうそくのびょうきで足と手がうごかなくなってしまいました。車いすで学校に行っていました。たかしくんは,みんなに人形げきをしてあげました。びょうきなのに,がんばったりしてすごいなとおもいました。でも,たかしくんは十一月になくなってしまったそうです。かわいそうだなとおもいました。でも,たかしくん天国でみんなをみまもってあげてね。

  たかしくん  くけ
 ぼくは,たかしくんのビデオをみました。たかしくんは,のうこうそくでたおれたりしたんだって。ある日,たかしくんがからだがうごかなくなって,びょういんにいったんだって。そしたら,もうなくなったんだって。

  道とく  みり
 今日,道とくのときに,たかしくんのビデオを見ました。そして,のうこうそくをおこしてからだがうごかなくなって,きょうきゅうたいいんがきて,はこばれてなくなって,学校でもみんながみまもってくれてるからね。たかし君。

        たも
 わたしは,ビデオをみて,たかしくんがじぶんでできることはやって,じょうずなおりがみをげきをみてくれた人におりがみをやるのが,しっかりしているなとおもいました。でも,さいごはなくなったからかなしかったです。
戻る
第52号(1131)
2004年12月24日(水)発行 二学期のゴール,おめでとう

今年一年を漢字で表すと「災」だそうですが,二学期は,まさに台風や地震に脅かされました。二日間の臨時休校,九月のPTAの中止等,予定も大きくくるいましたが,何とか無事に二学期のゴールまで辿り着くことができ,ホッと胸をなで下ろしています。
 何よりよかったことは,子どもたち全員が元気に学級生活を送ってくれたこと。ほとんど欠席もなく,健康的に過ごしてくれました。
 さて,先日の学級PTAでもお話ししましたが,これまでのとりくみの中で,子どもたちは確実に成長してくれたと思います。
 全体的には,自分たちから動こうとする「積極性」が出てきたことや,友だち同士助け合ったり,励まし合ったりする場面が多くなったことがあげられます。
 個々の具体的な中身については,子どもたち一人ひとりが書いた「今年の自分への手紙」をお読み下さい。それぞれが,自分を見つめて自分自身に声援を送っています。前向きに頑張る力は,こうやって湧いてくるのでしょう。
 今日は,「あゆみ」も持ってかえっていますので,子どもたちの頑張りをどうぞ褒めてあげて下さいね。
 それでは,明日からの冬休み,計画的に,元気に過ごせますように。子どもたちには,「冬休みにしかできないことをしよう」と伝えておきました。「くっちゃね,くっちゃね」もその一つかもしれませんね。
存分に,乱れた生活を!?…なんて書いたら,叱られるでしょうか。それでは,よいお年をお迎え下さい。


★今年の自分への手紙〜わたしからわたしへ〜★

  今年のきょうすけくんへ  かき
 きみさ,一学きは,Aがたくさんあったね。二学きもがんばれよ。べんきょうは,半分できてたよ。こくごテスト,だいきらいだったけど,□点でよかったね。さんすうのテストは□点と,とてもよかったね。
 やきゅうもがんばれよ。こくごテスト一〇〇点になれよ。九九がんばれよな。きっとできると思うな。かけざんもな。きっときっとできるよ。がんばれよ。

  今年のわたしへ  きみ
 ことしは,かけざんをがんばったね。七のだんまでごうかく。つぎは,八のだん。がんばれ,みきの。
 一りん車も,前よりものれるようになって,五人で手をつないで行けたよね。えらいよ。これからもがんばってね。
 あと一こ,百マス計算も八分九びょうになって,これからは七分になったらいいとおもうなー。

  「あ」ちゃんへ  たあ
 あいりちゃんは,てつぼうでさかあがりのれんしゅうをいつもがんばってたよね。だから,さかあがりができるようになったんだよ。それに,ひる休みに一りん車で,こうていを一しゅうのれるようにれんしゅうしていたね。それで,まがるのもできなかったけど,こうていを一しゅうのれるようになるのといっしょにまがるのをれんしゅうしていたから,こうていも一しゅうのれるようになったし,まがれるようになったんだよ。さかあがりや,一りん車のれんしゅう,よくがんばったね。

  今年のわたしへ  たも
 「も」は,一のだんから九のだんまでできたね。さかあがりもがんばったね。かけっこもがんばったね。もっともっと足がはやくなってね。そして,一のだんから九のだんのスペシャルあがり九九と下がり九九を言えるようになってね。テストもがんばってね。一りん車もがんばってね。これからも六番や十二番ものれるようになろうね。

  「か」ちゃんへ  たか
 「か」ちゃんは,てつぼうでさかあがりのれんしゅうをがんばったから,ふみきりばんで一人でできるようになったね。それから,前より○○ちゃんをいじめなくなったね。でも,わるいこともあるよ,いじめるのは少なくなったけど,きつく言いすぎて人をなかしてしまうときもあるよね。だから,もう少しやさしく言ってげるようにがんばろうね。
 でも,やっぱりいいところがまだまだいっぱいあるね。やさしくおしえてあげたりしたね。前にさかあがりのことをかいたけど,よくがんばってれんしゅうしたね。あと,ボールはこびゲームでは,みんなときょうりょくして点数でかったね。Aチームの人をきずつけたけど,よくがんばったね。これからもがんばってやっていこうね。
かなえより

  今年の「か」くんへ  なか
 きみは,よくうんどうかいをがんばったね。あつい日も,「はあ,はあ。」言いながら,れんしゅうをがんばっていたね。そして,ほんばんでは,赤ぐみにまけたけど,なかないでがんばったね。
 そして,もう一つ,かけざんをぜんぶ言えたことです。さいしょは,一だんも言えなかったのに,今じゃ九のだんまで言えているからすごい。これからもいろんなことができるようにがんばってね。

  今年のぼくへ  くけ
 ぼくは,よくがんばってたね。いつもかけざん九九をがんばったね。いつもトイレでれんしゅうしているからね。あと,一りん車ができるようになったね。これからもがんばりなさいね。あと,けいさんがはやくなったね。さがるときもあったけどね。これからもがんばりなさいね。さかあがりが,ふみきりばんをつかってできるようになったねるえらい,えらい。

  今年の「ゆ」ちやんへ  たゆ
 「ゆ」ちゃんは,さかあがりのれんしゅうをいっぱいして,できるようになって,よくがんばったね。けど,きもちがわるくなるときもあったよね。けど,一人でしてがんばってうれしかったね。
 えーと,あとかけざんもできるようになって,一〜九のだんまで言えて,すごくうれしかったね。ゆいちゃんができるようになって,すごくおぼえるのがはやかったね。
 けど,わるいこともあったね。はんせい文が一まいたまったことだよね。ほんとうに,二がっきをがんばったね。

  ことしのわたしへ  ばり
 これまでがんばったね。三がっきもがんばってね。三ねんせいもがんばってね。わたしは,よしよししたいけど,できないからね。これからがんばろうかなとおもい,これにべんきょうもしようとおもい,わたしのいのちをたいせつにする。
 また,かけざん九九スペシャルもがんばろうね。で,もうとっておわりたいとおもい,がんばってしようとおもいます。一りんしゃをがんばってね。

  今年のぼくへ  とり
 おい,りく。おまえおかあさんが「九のだんをいわないとゲームボーイをサンタさんにたのんじゃいけない」といって,九のだんまでいったんだね。ほんとうによくがんばったねえ。作文コンクールでも,いって,いって,いってかごしまで入せんだったね。ちょっとくやしいけど,入せんできてよかったね。ほんとうにすごいよ。またがんばって,こんどは一ばんになれるといいね。きっとゲームボーイをサンタさんからぜったいもらえるとおもうよ。

  今年のぼくへ  みり
 ことしのぼく,ものまねをしてみんなをわらわせていてがんばっています。そのほか,ぷーるのときもものまねをしている。ずっとしている。きゅうしょくのときもやっている。
 そのものまねは,ギターざむらいとしょうしゅうポットとやきゅうのものまねです。みんなすごくわらってくれています。金メダルをとれそうです。

★子どものおもしろ言葉集B★

■アミュプラザ→アミュフラぜ
■デジカメ→デシカメ
■スペア→スピア
■ホームラン→おうらまん ※
■つかれました→つからました
■ひるやすみ→しるやすみ
■一りん車→一りんた ※
■ごはん→ごわん
■ひみつ→いみつ
■お手伝い→おてつ大 ※

※本日の優秀賞


★2学期のあゆみ★

戻る