ここに紹介する「長半天」の作り方は,私のオリジナルではありません。
私が所属する,学校体育研究同志会会員の方からいただいた資料を参考に作成しています。


1.長半天を縫う


            (1) 体に合わせて図のように布を裁つ(長さは体に合わせて適当に)。


(2) まえ@Aの片方を三つ折りして縫う(赤線部分)。1pずつ折ってアイロンで押さえてミシンをかける。


(3) まえ@Aとうしろの肩の部分を合わせる。なかおもて(布のおもてをあわせる)にして,1.5pのところを縫う。


(4) 肩の線((3)で縫ったところ)から30pあけてわきを縫う。

(5) すそを身長に合わせて三つ折りにして縫う。

(6) そで@Aの片方を三つ折りにして縫い,上下合わせて縫う。
(7) そでをつける。

(8) えりのまわりを二つ折りにして,アイロンで折り目を付け,さらに真ん中で二つに折ってアイロンで折り目を付ける。
(9) えりをつける。



2.長半天にロゴと波しぶきをかく。
(1) ロゴをかく

1.ロゴを決め,文字をデザインする。
 ※この文字は,「文字作」というフリーソフトで作りました。
  ダウンロード先は,こちらです。
2.デザインした文字をコピー機で適当な大きさに拡大し,長半天にカーボン紙で写し取る。
 ※ずれやすいので,ガムテープで固定します。
3.赤・白・青の水性ペンキで色を付ける。
※はみ出さないように,丁寧に塗っていきます。

(2) 波しぶきをかく

1.波しぶきをデザインし,マニラボールにかく。
 カッターで切り抜いて,もう1枚作り,2枚を左右対称に組み合わせて型紙のできあがり。
※数組用意しておくと,ペンキの色の違いにも対応できます。
2.型紙の上から,できるだけペンキがはみ出ないように塗っていく。
※白っぽい布には青,濃い色の布には白を塗らせました。型紙は,ずれないようにガムテープて゜しっかり固定します。