養護教諭が語る「いのち」の授業

〜田染中学枚を卒業する3年生へ〜

2001年2月22日
実践者・山田 泉

■授業資料■

1.この頃の私

 やっと来れました!
 乳ガンの手術後,放射線治療を26回受け,こんな薬をずっ〜と飲んで生きています
《※薬ケース・処方箋》

2.一緒に考えてみましょう

  身近な人がガンで亡くなったことがありますか?
            (その時のことを話して下さい)

  自分がガンになったら言ってほしいですか?

            YES(理由)    NO(理由)

            ※カードに自分の考えを書いてみよう

3.私の体験から

  ・突然,病院で告知を受けた時の気持ち
  ・帰りの車の中で泣いたこと
  ・「私,ガンやった」と夫や子どもに話した時
  ・職場で話した時
  ・手術までの1週間の恐怖
  ・手術を終え朝日が昇るのを待ち続けた長く苦しい夜
  ・家族の支え
  ・医者との出会い
  ・退院後の心の揺れ
   (テレビドラマ「ビューティフルライフ」が楽しめなかった)

4.そして今〜語り合い,助け合うことは大切な治療〜

   ※ビデオ プライムタイム OABニュース 11月15日放送分
     「乳ガン患者ネットワーク作り〜ある女性の場合〜」3分

  アメリカスタンドフォード大学のグループセラピーの研究の結果
  グループセラピーで進行性乳ガン患者の余命が1年半も延び注目されている
  (月刊がん〜もっといい日〜(日本医療情報出版)より)
   ◇悩みや不安をわかちあう
   ◇助け合い支え合う必要
   ◇体力は手術前の半分になった
   ◇一番しんどい状態の人が来れホッとできる空間

             ※ビデオの感想を,誰かひとこと,ふたことどうぞ

  イギリスの乳ガン研究例

     どのタイプの人が経過がよかったでしょうか?
     1.闘争心をもってたちむかう人,つまり病気になんて負けないゾ
       という強い気持ちを持った群
     2.冷静にうけとめ医師にいわれたことを忠実にまもって適切に対
       応している群
     3.ガンであることを知り,もうだめだとあきらめたり,絶望的に
       なってしまっている群
     4.乳ガンであることを忘れているかのように否認している群

    さて,順番は…??    ※予想してください

5.おわりに〜ガンは払にとって学ぷことの多い病気〜

@限られた時間を大切に
「人間は必ず死ぬ」ということをつきつけられ泣いたり省いたりもしたけれど,周りの人たちに助けられながら,残された時間をどう生きようか前向きに考えられるようになった。ガンになってみて,本当に自分のやりたいことは何なのかが見えてきたと思う。

A病気は突然やってくる〜やっぱり日頃が大事〜
セカンドオピニオンは勇気が必要
日頃から自分の考えを相手に伝えるトレーニングをしておこう
(ムカツクとかキレタとか無視とかはピンチを乗り越える力にならない)

B人間はこんなに助け合うことができる
 〜再発・転移した患者さんとの出会い,別れをとおして〜

◆「せめてあと2年,高校生の子どものお弁当を作ってあげたい」
 と言って亡くなったAさん

◆「家で泣くわけにはいかないからここで泣かせて。小学生の子ど
 もがいるの」と駆け込んできた丁さん。(術後2年で転移がはじ
 まり先週の検査結果さらに…)

◆「全身7カ所に転移してるの。でも私は生きるよ。だからあなた
  もあきらめないで」と,ひとこと言うために来てくれた○さん
                        など…


私も,できるだけ人を傷つけず,励まし合い支え合う人生を送りたいな
そんなことを感じています。

もし時間があれば,性の学習のとっておきのビデオを一緒に見ながら高校生になる前
に知っておいてほしいことを話し合うつもりですが…チャイムが鳴ったらおしまいに
しましょう。

3年生のみなさんへおねがい 最後に合唱を聞かせてほしいの!  ♪♪♪♪♪♪♪♪

ドイツのことわざ
  ふたりで喜ぶ喜びは2倍の喜びだが,ふたりで悲しむ悲しみは2分の1の悲しみになる。

高校生へすすめたい本 ※買っておくと必ず役に立つよ

◆10代の性とからだの常識 NHK出版 950円
◆恋人とつくる時間 KKロングセラーズ 1300円
◆男の子のからだとこころ 成御堂出版 1000円
◆女の子のこころとからだ 成御堂出版 1000円

■授業を終えて■

 たとえば・‥授業中の子どもたちの声は,こうでした。   ◆子ども ◇私
 
 2について
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 身近な人がガンで亡くなったことがありますか?
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 →16人中8人がこんな話をしてくれました。

 ◆何ガンかは知らないけど親戚のおどさん(40歳)が,最近ガンで亡くなった。
 ◆ばあちゃんの兄弟がガンだった。だんだん弱って死んだ。
 ◆近所のおばさんで乳ガンで53歳で亡くなった。亡くなる1日前に会ったのですごくつらかったし,びっくりした。
 ◆いとこが足が痛い痛いと言っていたけれど肺ガンの末期で亡くなった。苦しそうだった。
 ◆じいちゃんはガンだったらしい.
 ◆ばあちゃんは胃ガンだった。けど,家で死んだよ。
 ◆近所のおばちゃんは子宮ガンだったけれど手術して今は元気。
 ◆先週隣の中学校の2年生が白血病で亡くなった。去年の10月に突然具合が悪くなり,病院へ行ったら急性骨髄性白血病だった。助けてあげられなかったんだろうか。

 ◇田染でも,次々にガンにかかってるんやねえ。日本人の3人に一人はいずれガンで死ぬと言われている時代。たとえば1998年だけでも,28万8千人がガンで亡くなっているそうです。
 
 ◆わぁ〜そげな話するき,うう〜腹が…痛くなってきた。
 ◆おれたちもなるんかなあ。 などなど

次に
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 自分がガンになったら言ってほしいですか?
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 NO(告知してほしくない)《3人》

 ◆死ぬのが怖いから知らずに死にたい。
 ◆知ったらずっとねむれない。
 ◆自分があとどのくらい生きられるのかを知るのが怖い。家族にも自分にも知らせず,お医者さんだけが知っていてほしい。

 YES(告知してほしい)《13人》

 ◆早いうちに知っておきたい。自分の病気を知らないで死にたくない。
  早<知っても遅く知ってもショックは同じだから。
 ◆知っておいた方が自分のためになると思う。
 ◆残りの人生を前向きに考えられるから。
 ◆自分が自分のことを知らないのはなんとなくやだ。でもあとどのくらい生きられるかは言ってほしくない。
 ◆自分の病気を知り,どうすればいいのかどうしていけばいいのか考えたいから。
 ◆自分の病気のことは知っておきたい。あとどのくらい生きられるのかも言ってほしい。
 ◆告知してもらったほうが覚悟がつく。がんばろうと思う。家族からもウソつかれたくない。
 ◆隠されるほうが不安になるから。短い命を楽しみたいから
 ◆まず自分に告知してほしい。家族には自分から話し見守ってほしいと思う。隠されて家族のぎこちない姿を見るのはいやです。
 ◆心の準備をしたいから。
 ◆いずれは自分も気づくのだし,自分のことなんだから知らされないま
  ま死ぬのは辛い。
 ◆自分の病気のことを知らずに死ぬのはいやだ。
 ◆これからどうすればいいのか考えたいから.

 →と,はじめはYESが多かったのですが互いの意見を出し合っていくうちに,YES(告知してほしい)と書いていた13人のうちの8人の考えが移動しました.「知りたくもあり,知って不安もあり…YE SとNOの境界線に移動したい!」といい始めたんです.「あなたはガンです。」といきなりしらせるのではなく,お医者さんは小出しにして知らせてほしい」という意見も出ていました。しかし,日本の告知の現状を調べたら 本人に告知をするお医者さんは‥・医者100人の20人だそうです。逆に患者のアンケート結果(国立がんセンター)では,患者100人中是非教えてほしいと答えた人は82人だったそうです。

 ◆え〜っ!
  ※と驚きながら,私の場合,どのように告知を受け,どんなふうにめげたかをたっぷり話しました。

 4.について  ※そして今

 −−−−−−−−−
 ここでビデオの感想
 −−−−−−−−−
 ◆山田先生ってすげぇ〜
 ◇何が?
 ◆だってテレビに出ちょるわ−
 ◆あっ髪がはねちょるー(笑)
 ◆ボタンがはずれちょるー(笑)
 ◇・‥(ガクッ。誰だってテレビに出られるんじゃい!もっと内容見てくれ)

 −−−−−−−−−−−
 イギリスの乳ガン研究例
 −−−−−−−−−−−
 正解したのは7人でした。(1→4→2→3 の順番)
  (次に多かったのは1→2→4→3でした4人)

 → 「この研究から言えることはなにか?」つてところでけっこう盛り上がり,職員室での大人の助け合いやマル秘の闘いを暴露しながら,「ガンになったからって急に人間が変わるんじゃねんよ。日頃から自分はこうしたい,こう思うってことを相手に伝える練習しておかんとね」と,泉節で語り込み,美しく 《おわりに》の話につなげました。(さすが)

   この時子どもたちは,たぷんあたしのペースにハマッていたと思います.

 →感想をひとこと書いた後,合唱を聞かせてもらったのですが,「そげぇ泣きなんなちゃ」と言うのに,肩を震わせてほぼ全員が鼻水たらして泣きながら歌ってくれました。その《旅立ちの歌》を聞きながら,恥ずかしながらあたしも担任もウルウルこ−ゆ−のを命の学習というのかどうかは知らないけれど,ガン患者がその体験を通して考えたことを子どもたちと話し合っていくというはじめてのチャレンジでした。しかしテーマがテーマだけに,魂を吸い取られ(?)翌日私は‥・ダウンしました。あらら。

 子どもたちの感想の一部を載せていますので,よかったら読んで下さい。
 
子どもたちの感想(一部)

◆今日の授業は今まで受けた授業の中で一番良かったです。先生は,もう怖くないんですか。ぼくは,寝る前にいつ死んでしまうんだろう,どこで死ぬんだろうとか思って,眠れなくなります。人間,最後は死を迎え,それが早いか遅いかだけだと思います。先生は,ここで死んではいけないと思う。まだ生きて,いろんな人に,生きる楽しさ,生きる喜びをあたえてあげてください。ぼくは,あなたにいろんなことを学びました。今度は,私たち生徒がなんかしてあげなければならないと思います。生きてな,先生。がんばってな。

◆感動。ちょ〜感動しました。自分の病気について授業をしてくれて,本当にありがたいっす。今度また家に行くかも…。そのときは,メール入れます。ヨロシク。

◆今日,山田先生の話を聞いて,僕はもっといのちの大切さ,生きていることのすばらしさを学ぼうと思いました。山田先生は,もっともっともっと長く生きていけると思います。なぜなら,先生のまわりには,たくさんの人の愛があるからです。だんなさんや友達,家族など,みんなが先生のことを思ってくれています。僕が,もし,重い病気になったら,山田先生みたいに人の命の大切さや人間愛などを教える事なんかできないと思います。今日,僕は,改めて,この人(山田先生)は本当に他人に優しい人だなあと思いました。みんなが,先生の事を応援してる。がんばれ。山田先生。

◆先生に出会えて本当に良かったです。今日も,こんな授業が受けられて本当に幸せです。もし,○○高校に合格したら,一人になると思うと,恐いです。もし,いじめられたらとか不安になります。でも,山田先生みたいにがんばって,3年間過ごそうと思います。

◆久しぶりの授業で,とてもうれしかったです。山田先生に今日会えると思っていたので,学校へ行くのがたのしみで,家でさわいでいました。命がとてもたいせつなものだということが,よくわかりました。先生に一目会えただけで,元気になるような気がします。これからも,その明るさと元気でがんばってください。※友達関係がなんとなく不安な気がします。なんだかわからなくなってきた気がするので教えてください。※新しい学校では,どのように友達を作ったらいいのかわからないので教えてください。

◆今日,元気そうな山田先生に会えて,本当にうれしかったです。先生の話は,とても感動する内容と,「死」や「ガン」などについて考えさせられる内容だったなあと思いました。私は,山田先生は本当に強い人間なんだとあらためて感じました。もし,自分が「ガン」や他の病気にかかっても,先生みたいに強く生きられる人間になりたいです!自分の意見をはっきり言えるようになりたいです!私は,たまに二人の悪口をかげで言ったりしています。でも,先生の話を聞いて,これからは悪口なんか言わずに,思ったことを言ってみようと思いました。

◆今日,この授業を受けて,山田先生は強いなあと思いました。もし,僕が同じ立場なら,たぶん自殺しているか,家に閉じこもっていると思います。山田先生も頑張って,ガンをこくふくしてください。自分も頑張ります。あと,自分は全然ガンになりたくないので,ガンにならないような食べ物とかを教えてください。

◆私は,山田先生が本当にすごい人だと今日話を聞いて思いました。他の人にはわからないかもしれないけど,私は,とても弱むしです。私がもし病気になったら,山田先生のように皆の前で自分の命を話すことができないと思います。強く生きている山田先生を見て,私は自分が情けないと思いました。でも,今日からでも変わっていこうと思いました。山田先生,私は,これからの人生を大切に生きていきます。

◆今日の授業で,先生が話してくれた事は,私にとってこれから生きる為,元気や勇気をもらった気がします。私が,先生に元気を分けてあげたいと思ったのに,逆に今日たくさんもらいました。いろんな事教えてもらって,自分だったら…と思うようになりました。

◆私は,今日の授業で,もっと自分の意見を人に伝え,いろんな人に,自分の気持ちを分かって欲しいと思いました。そして,人の意見もよく聞きたいと思います。今日の授業は,とても私のためになりました。これから,いろいろたいへんなことがあるかもしれませんが,がんばって下さい。私も,これからいろいろあると思うし,悩むこともあると思うけど,がんばります。

◆ガンで苦しんでいる時に,たくさんのガンのかんじゃさんといろいろ話をして,前向きになったと聞いて,一人で悩んでいてもだめなんだなあと思いました。ガンで自殺してしまった人の話を聞かされて,そういう人もいるんだなあと思いました。山田先生が,テレビに出た時のビデオの中で,かんじゃさんと話し合っている所を見て,笑顔で笑ったりしている人がいました。そういう人達は,この会で前向きな考えで話している人なんだなあと思いました。山田先生が,できるだけ人を傷つけることは言わないと言っていて,私もこれから人がいやと思うことはしたくないと思いました。