西村さんの特別授業が,「朝日小学生新聞」−2000.5.28−で紹介されました

 ※ここでは,朝日学生新聞社の許可を得て,記事の全文をご紹介致します。

小1の息子を亡くした父親まねく
病気でも強く生きた少年に学ぶ


 鹿児島県・種子島に住む西村徹さん(四十一歳)はことし二月,島内の住吉小学校(西之表市)で開かれた「いのちの授業」にまねかれました。西村さんは,二年半前に当時小学一年生だった息子の知己くんを病気で亡くしました。全校児童五十一人とそのお母さんたちを前に,知己くんの思い出を語りました。
 「テレビをみると,いたましいニュースばかりでしょう」と西村さん。命をそまつにする若者やおとながいる一方で,「病気で生きたくても,生きることのできない子もいる。このことをうったえたかった」と,授業をふりかえります。
 二歳でおなかに病気があると診断された知己くんが,何度も入退院をくりかえしたこと,いたい注射にも「ぼくは強いんだから泣かないよ」となみだをみせなかったこと,学校に行って友だちに会うことを何より楽しみにしていたこと,知己くんが息をひきとったときは家族全員で見守ったこと−。
 静まりかえった体育館で,西村さんはときおり声をつまらせながら語りつづけました。「健康な体があれは何でもできる。命の大切さを家族みんなで考えてください」と西村さんは,授業をしめくくりました。
 「学校に行ったり,なわとびをしたり,これまであたり前だと思ってたことは,本当はすごいことなんだ」。川原里沙さん(五年)は,こう思いました。
「ぼくも知己くんみたいに強く生きたい」 「いのちは人の心にあるということを学んだ」と感想をよせたお友だちもいます。
 住吉小のお友だちと西村さんの出会いは,知己くんのお姉さんの彩さん(中種子町野間中二年)が小学五年生のときに書いた作文「ありがとう,知己」がきっかけでした。地元の新聞社のコンクールに入賞したこの作品を,三・四年の複式学級の子どもたちが授業で読みました。
 病気とたたかった知己くんを家族といっしょに応援しつづけた彩さんは,知己くんが亡くなったあとも「わたしの心の中で生きつづけている」と書きました。
「作文を読んでとっても感動した」 「知己くんに一度,会ってみたかった」 など,感想をつづった手紙を子どもたちが送ったところ,西村さんが授業をひきうけてくれたのです。
 三・四年学級では,このほかにも,おなかに赤ちゃんがいるクラスメートのお母さんを教室にまねくなどして,一年かけて「命」について考えました。担任の村末勇介先生は,
「自分の命,ほかの子の命を,一番大切なものとしてとらえてほしい。命の『誕生』とともに『死』を学ぶことで,生きることについて考えたかった」といいます。
 彩さんの作文は,鹿児島一県教育委員会がこのほどまとめた,中学高校生用の副読本『命の尊さを考える1生と死を学ぶ読み物集』にもおさめられました。六月までに,県内の中高生のもとにとどく予定です。彩さんは,「知己が亡くなったのは悲しいけれど,みんなにも知己のことを却ってもらえたらうれしい」とよろこんでいます。
                                         (このシリーズは中山 仁,別府 薫が担当しました)