ここは,小学5年生の大輔の部屋です。


大輔の作品集


〜目次〜

■新聞感想文「これからも新聞を見よう」




これからも新聞を見よう  3年 村末 大輔


「これ,ぼくの病気のことじゃないの。」
と新聞を見ているお母さんに聞きました。
「そうよ。よく分かったね。」
とお母さんがにこにこして読んでくれました。
 八月四日の南日本新聞の「子どもの食物アレルギー」というき事です。ぼくは去年の新聞感想文コンクールに出してから,新聞をよく見るようになりました。一番よく見るのはテレビらんですが,どのページも見ています。読めない漢字もたくさんあって分からないこともいっぱいあります。でも,少しずつ読めるものがふえてきてうれしくなってきました。
「食物アレルギーの人がふえてきて,大ちゃんみたいに友だちと同じようにきゅう食が食べられない子もふえてきているんだって。」とお母さんが頭をなでてくれました。ぼくは
「そうか。ぼくだけじゃないんだね。」
とうれしくなってきました。やっぱり,みんなと同じようにきゅう食が食べられないのはいやです。「どうして,ぼくだけなんだろう。」とくやしくなります。でも,クラスではぼく一人でも,ほかにもぼくと同じようにがまんしている子もたくさんいるのです。なんだかきゅうに力がもりもりわいてくる気がします。
「大ちゃんは幸せよ。友だちと全くちがうわけではないでしょう。食べられない物をよけてときどきおべん当なだけなんだから。」
とお母さんがにっこりして言いました。
「それに,クラスの友だちも先生たちも大ちゃんの病気のことをよくわかって下さってひやかしたり,いじめたりしないでしょう。」
と言いました。ぼくもうれしくなって,
「うん。それに,ときどきじんましんが出たら,みんなやさしくしてくれるよ。」
と答えました。毎日,お母さんがこんだて表をチェックして,その日のきゅう食が食べられるかどうか教えてくれます。そして,先生にもお知らせしてくれます。それでも,ときどき,じんましんが出ることがあります。その時は,すぐに水でひやしたりほけん室に行ってこおりをもらったりします。小さいころからすると,ずいぶんよくなってきたそうですが,まだまだ食べられない物がたくさんあります。だから,おべん当の日もあります。
「あわてなくていいんだよ。少しずつ食べられる物がふえてくればいいし,もし,一しょう食べられなくても生きていけるから。こんなに元気に大きくなってきたものね。」
とお母さんがにっこりして言いました。
「ぼくだけじゃないってわかったから,よかったね。新聞さまさまだね。」
と言うと,お母さんが大わらいしました。
「そのらく天てきなところが大すけの一番いいところだな。」
とお父さんもわらっています。ぼくは,これからも新聞をできるだけ見ようと思います。そして,たくさん勉強しようと思います。