■学級づくり■  ■教育実践資料■  ■サークル案内■  ■Sumi6 ROOM■  ■知己君の「いのち」に学ぶ部屋■  ■PRIVATE■

この部屋では,住吉小6年生の「住小ソーラン」への取り組みを紹介します。
子どもたちが,この「ソーラン節」に取り組む中で,確実に変わっていきました。
自分たちの一生懸命な姿が、人々を感動させる。
そして、そのことが自分自身の感動と自信につながるということを学んでくれたように思います。

「南中ソーラン」関連ページへ  先行実践へジャンプ  ソーラン節プロジェクト2000へ


目   次

その1…子どもたちと「南中ソーラン」の出合い(2000.10.4)
その2…「南中ソーラン」の練習開始(2000.10.16)
その3…「朝の踊り」だんだん磨きがかかってきた!(2000.11.16)
その4…自分たちの伸び具合を確認し,次の課題をさぐった(2000.12.18)
その5…いよいよ学習発表会が近づいてきた!(2001.1.15)
その6…長半天完成!(2001.1.18)
その7…いよいよ明日!学習発表会での本番(2001.2.3)
その8…学習発表会,感動で終わる(2001.2.4)
その9…「住小ソーラン」その後〜わかさ園訪問(2001.2.21)
その10…種子島ロケットマラソンで踊る(2001.3.18)
資料1…劇「住小ソーランへの道」台本
資料2…住吉座12名の長半天姿


★その1…子どもたちと「南中ソーラン」の出合い(2000.10.4)

「南中ソーラン」への取り組み開始〜ぼくは,南中ソーランを見て,とにかくすごいと思った。
 一昨日,待っていたビデオが届きました。九月の学級PTAの際にお話しした「南中ソーラン」のビデオです。さっそく見てみると,北海道稚内市立南中学校の子どもたちの生き生きとした姿,晴れ晴れとした表情が飛び出してきました。思わず鳥肌が立ちます。そして,この学級の子どもたちがこの「南中ソーラン」を踊っている様子を想像していました。
 翌朝。十二日の陸上記録会が終わってからとも考えましたが,私のこの感動が冷めないうちにと,子どもたちに朝の会でビデオを見せることにしました。
「これは,すごいぞ。」
少々恩着せがましい言い方をしてもったいぶりながらスタートボタンを押します。伊藤多喜雄の軽快な「ソーラン節」が流れ,昨年の三・四年生が踊ったリズムとは全く違う踊りが始まりました。子どもたちは,真剣に食い入るように見ています。中には,「こんな踊り,できるようになるの?」という不安もちょっぴり見えましたが,どの子も目を輝かせ,
「踊りたい!」
と言ってくれました。
 ソーラン実行委員に,立候補を募ると,Rさん,Mさん,Dさん,Yさん,Iさんの手がさっとあがりました。すごい! 

 これから,二月の学習発表会へ向けて,この南中ソーランに取り組んでいきます。今年は,この五人の実行委員を中心に進めていきたいと思いますので,応援よろしくお願いいたします。

【子どもたちの出合いの感想】

■南中ソーランを見て思ったことは,これはテレビでも何回か見たことがあるし,兄ちゃんもやっていたので,教えてもらったり,ビデオを見たりしようと思った。実行委員が五人もいるから,できると思った。(R)

■ぼくは,南中ソーランのビデオを見てかっこいいなーと思いました。ぼくは,なんかできそうにないなと思ったけど,一応練習して,うまく踊れるようにしたいです。それから,学習発表会はうまくいったらいいと思います。(T)

■私は,南中ソーランのビデオ見て,最初はかなり動きが速かったので,むりかなと思ったけど,かっこいいし,ちゃんと練習をすればできると思ったので,これからちゃんと練習をしていきたいと思います。ちょっと,声を出したりするとはずかしいけど,はずかしがらずに,がんばりたいと思います。
 たくさん練習して,ビデオで見た南中ソーランよりもいいソーラン節にしたいです。(M)

■はげしいおどりだなと思います。むずかしそうだと思います。おどりの動く部分は,大きくやっていてすごくよかった。ぼくは,動作が速くてもちゃんとみんながぜんぶそろっていてよかったなあと思いました。
 ぼくは,動作が速くておいつくことができないかもしれないけど,がんばっていっしょにできるようにしたいです。(Y)

■私は,南中ソーランを見て,すぐに思ったことは,「うわーすごい。」でした。先生から,ずっと本当にすごいと聞いていたけれど,こんなにすごいとは思いませんでした。そして,「本当に私たちにできるのかなあ。」と思いました。
 すごく音楽もはやいし,動きもむずかしいので,すごく不安になりました。だけど,みんながやる気になって,一生けん命がんばれば,絶対できると思うので,みんなで力を合わせて踊れるようになりたいです。(N)

■私は,南中ソーランを見て,むずかしそうだと思いました。それは,すごく速くて動きがたくさんあったからです。私が知っているおどりは,一番も,二番も,同じ動きだけど,南中ソーランは,一番と二番にちがう動きが入っていたりするから,覚えるのも大変だと思った。
 だけど,これから覚えていくので,がんばって覚えてせいこうさせようと思った。(M)

■ぼくは,学習発表会でやることになった南中ソーランというおどりをビデオで見て,ぼくにこういうおどりはできるのかなあと思った。すごくむずかしそうだなと思った。(T)

■ぼくは,南中ソーランを見て,かっこいいなあと思った。ぼくもがんばっておぼえようと思った。実行委員になったので,ちゃんと踊りを覚えてみんなに教えたいです。学習発表会でいいおどりができるようにしたいです。(D)

■ほかのおどりとはちがって,かっこよくて迫力がありました。このおどりをみんなで覚えたいです。そして,おどりたいです。おぼえられるかどうか分からないけれど,がんばりたいです。(M)

■すごくかっこいいと思った。やってみたいと思った。実行委員会になれたので,早くビデオを見たいです。それと,みんなのために早く覚えてみたいです。学習発表会の時に,失敗をしないようにいっぱい練習をして,うまくなりたいです。(Y)

■ぼくは,南中ソーランを見て,とにかくすごいと思った。ふりつけも自分達で考えて,何よりすごかったのが,みんなの息がぴったりあっていて,とてもきれいでかっこよかったことです。ぼくたちにもできるかなと思ったけど,一生けん命頑張って,立派な南中ソーランにしたいです。(I)

■ぼくは,南中ソーランを見て,しょうじきいってびっくりしました。なぜかというと,音楽は早いし,おどりははげしいからです。でも,先生が「お前たちにはできる。」と言ってくれたので,やれるだけいっしょうけんめい練習して,とってもいい思い出にしたいです。(Y)

【「天までとどけ」2000年10月5日(木)第49号(778)より】


★その2…「南中ソーラン」の練習開始(2000.10.16)

もっともっと練習して,ちゃんと教えられるぐらいまでうまくなりたい
 今週から,いよいよ子どもたちは「南中ソーラン」の練習に取り組み始めています。実行委員の子どもたちの取り組みも熱心で,家庭での特別練習に余念がありません(拍手)。
 これから,この「天まで」で定期的に「南中ソーラン」の取り組みをご紹介していきたいと思います。めざすは,「住小ソーラン」。子どもたちが,自分たちのものとしてこの踊りをからだと心に刻んだとき,きっと「住小ソーラン」と呼ぶにふさわしい文化になるはずです。
 さあ,これから展開する「住小ソーラン」への道がどのような歩みになるでしょうか? どうぞ,ご期待下さい。今日は,初めて踊りの練習に取り組んだ16日の日記をご紹介することにします。



■私は,はじめてソーラン節をおどって,すごくはやいなあと思いました。そして,手の回し方が逆だったりした人がたくさんいました。つなをひっぱる表現をするところが,一番むずかしいでした。これから,体育でするけど,家でも少しは練習したいなあと思いました。(M)

■ぼくは,五時間目にはじめて南中ソーランをおどってみて,こんなにむずかしいおどりができるのかなあと思いました。だけど,全部おどれるようにしたいです。(K)

■ソーラン節の練習をして,実行委員ではYくんががんばっていて,とてもうまかった。少しわからないところがあったりして,あまりできなかった。最初だったのに,けっこうみんなできていました。このままやっていけば,すぐにできると思いました。(R)

■ソーラン節をおどっていて,すごく早いなと思った。Y君がすごくおぼえていて,すごいなあと思った。おどっていて,すごくまちがえてしまいました。あと,おいつくことができませんでした。これから,ちゃんとできるようにしたいです。(Y)

■五時間目に,初めてソーラン節をおどりました。実行委員会の人たちが覚えてきたのを見たり,ビデオを見たりしました。やっぱり,何回見てもすごいでした。今日は,前奏の練習をしました。かまえからずっと終わりまで,少しずつ覚えていきながらやりました。おどっていると,よゆうがなくて,次の動きに入らないといけないので,すごく大変でした。また,これから練習してうまくおどれるようになりたいです。(N)

■五時間目の時,南中ソーランのれんしゅうをしました。ぼくは,少ししかれん習していなかったけれど,Y君とかは,すごいなあと思いました。ぼくも,責任を持って,おどれるようにしたいです。(M)


■ぼくは,実行委員なので少しは覚えたけれど,まだ前奏だけだった。Y君は,ほとんどできていたので,すごいなあと思った。ぼくは,もっともっと練習して,ちゃんと教えられるぐらいまでうまくなりたいなあと思った。家でしっかりおぼえたい。(D)

■五時間目に南中ソーランを踊って,ぼくは覚えていないところがあって,少しはずかしいでした。今日まで一週間もあったのに,一日しか練習していなかったので,みんなにどんどんはなされないように頑張りたいです。(I)

■五時間目のソーラン節の授業は,ぼくが中心として踊っていたので,すごくきんちょうしました。なかなか覚えられていたのでよかったです。(Y)

■五時間目にソーラン節をおどりました。ぼくたちは,まず実行委員の人に踊るところを見せてもらいました。とくにY君がうまいでした。そのあと,ぼくたちも踊りました。そしたら,少しうまくできたけど,手を反対に動かすときもありました。でも,たのしいでした。(T)

■今日は,南中ソーランの練習をしました。まず,またビデオを見ました。やっぱり,はやくてすごいなあと思いました。それから,実行委員の人たちやビデオをも見ながら練習をしました。Y君は,家でちゃんと覚えてきていたのですごいなあと思いました。私も,Y君みたいに,早く覚えたいなあと思いました。(M)

■ぼくは,はじめてみんなでソーラン節をおどって,ちょっと合わなかったけど,よかったです。初めて踊ってみたら,すっごくはやくてまちがえたりするところもあったけれど,けっこう始めてにしてはよかったです。これから,実行委員会や先生に教えてもらって,みんなでいいソーラン節にしたいです。(Y)

【「天までとどけ」2000年10月20日(木)第54号(783)より】


★その3…「朝の踊り」だんだん磨きがかかってきた!
       〜家族の人たちも楽しみにしてくれているぞ〜(2000.11.16)

まだそんなに日にちはたっていないのに,けっこうみんな覚えていたのにびっくりしました
体育の時間 南中ソーランへの取り組みが続いています。毎日,朝の会で一踊りしてから一日がスタートします。子どもたちの動きも自然な感じになり,徐々に磨きがかかってきました。
 一昨日は体育の時間に,グループごとの発表を行いました。次のRさんの日記のように楽しい感じで進められました。

         R
 五時間目に,南中ソーランの練習がありました。班で最初に踊りました。ぼくは,はまって踊りました。他の班の人は,Y君がこけたりして,おもしろいでした。選抜メンバーに,ぼくとM君とD君と,Mさんと,Y君が選ばれました。それで,踊ったときにY君が最後のところでまたこけたので,とてもおもしろいでした。楽しかったです。

 この日記は,Yさんがこけたことを,決してばかにして書いたのではありません。和気あいあいと楽しく練習している様子と受け取っていただければと思います。
 この調子で,みんなで盛り上がっていきたいと思います。そうそう,今日は,「自分たちでビデオ映画を作る」と言い出しました。……変化の兆しです。

ちょっと遅くなりましたが,授業参観の時のお母さん方の感想文です■
 少し間が空いてしまいましたが,先日の授業参観の時の感想文をご紹介いたします。こうしたお家の方々の期待にしっかり応えられたらと思います。子どもたち,はりきろう!

■Yさん
 たいへん遅くなって申し訳ございません。家にも,テープをもってきて踊っていたようです。私もいっしょになってしてみたけど,ちょっとむりみたいです。この調子で行くと,みんなすごいいい踊りができるんじゃないかなあ〜と,今からとても楽しみにしています。

■Uさん
まだ,「住小ソーラン」になりきっていない感じがしました。ひとつひとつの動きが,今一きまっていないみたいで…大きく動いてほしいな。
 採寸。自分の息子のさいほう箱にメジャーとはさみを買ってやってないことを知りました。川村さんのを借りました。
仕事でこれなかったお母さんもいたけど,他の人が採寸してあげたかな?気づいてあげればよかったです。
 途中で二年生の方に行きました。
 体重は変わらず。はっぴはみんないつ作るのかな?
はんてんづくり
■Uさん
 少し恥ずかしそうでした。踊りは,大体覚えているようですが,こしをもう少し低い姿勢で,いきおいよくした方がもっとよくなると思います。お母さんもいっしょにしようと家でも言われますが,少し恥ずかしいです。

■何でも自信を持って…Kさん
 何事にも中途半端であきらめやすい性格だったのが,この南中ソーランを一生懸命ビデオを見ながら覚えて,立派に踊っていました。これからも,この調子で自信を持って出来ることを見つけてください。

■Sさん
 すごく生き生きと楽しそうに踊っていました。学習発表会が楽しみです。
 ちょっとはっぴの方が心配ですが,親の方も頑張りたいと思います。

■Nさん
 南中ソーランのビデオを持ち帰って来てから,まだそんなに日にちはたっていないのに,けっこうみんな覚えていたのにびっくりしました。二月の本番まで,まだまだ時間があるので,きっととてもかっこいい「住6ソーラン」が完成することだと思います。そして,私たちも機会があれば覚えて踊れればいいなと思います。

【「天までとどけ」2000年11月16日(木)第58号(787)より】

★その4…住小ソーランへの道〜だんだんうまくなってきた編
     〜自分たちの伸び具合を確認し,次の課題をさぐった…(2000.12.18)

 二学期も残すところあと二日となりました。今,学習や生活のまとめに取り組んでいますが,もう一つ…。そうそう「南中ソーラン」の練習に,子どもたちの気持ちが入ってきました。学習発表会も年が開けたらもうすぐ。踊りで着るはんてんの準備も,お母さん方の協力で着々と進み,次第に子どもたちのやる気が出てきたようです。
 十八日の体育では,踊りのでき具合をみんなで確認しようとビデオに収め,給食時間に「分析」しました。お手本の「南中ソーラン」と比較しながら,「ここはこうすればいい…」「ここはだいぶうまくなってきた…」と。子どもたちの踊りは,とてもよくなっています。授業参加の時の踊りよりはるかに上手くなりました。やはり,熱中し継続して取り組めば,違うなあと感じています。
 それでは,子どもたちが日記として書いてくれた,南中ソーランのでき具合の分析をご紹介します。子どもたちの積極的なところをお読み取り下さいね。

★ぼくは,今日(十二月十八日)の四時間目の体育で踊った南中ソーランを映したビデオを見ました。ぼくは,体勢が高く,最初の方ではうちまたになっていました。後,「サーノドッコイショ」の時の手がおかしかったです。他にもおかしいところがいろいろありました。一つ一つの動きをしっかりして,細かくできるようにしたいです。(IU)

★ぼくが今日,南中ソーランのビデオをとってみて思ったことは,最初の頃と比べるとこしのおろし方や手先の細かいところなどが自分なりに上手くなっていたので,うれしかつたです。北海道の本当の南中ソーランと比べるとまだまだだけど,本番の時までには,ビデオのソーラン節みたいにかっこよくおどれたらいいなと思いました。(YK)

★ぼくは,南中ソーランをおどって,最初のころとは全然違っていました。例えば,最初の手のふりかたやいろいろ違うところがありました。前までは,しせいは高かったけど,今は低いしせいになりました。本番では,ちゃんとした南中ソーランをおどれるようにしたいです。(TU)

★何回も何回もやりました。ぼくや竜二君やほかの人たちもちゃんとやっていた人もいたけど,やっていない人もいたから,ちゃんとやってほしいです。あと,「サーノドッコイショ」の所がわからないので,ビデオでもう一回細かいところまでやったほうがいいと思う。(MK)

★私は,今日体育で南中ソーランをおどったビデオをみて思ったことは,やっぱりみんなより足がうちまたになっていたのでへんだなあと思いました。あと,「どっこいしょ」のところも,あまりうまくないので,みんなと合うようにできたらいいなあと思いました。
 できるだけこの二つができるようになりたいです。学習発表会の時には,かんぺきなじょうたいでおどりたいです。(MY)

★ぼくは,南中ソーランをして,もう少ししっかりしていないところはもう少しこしをおとして,はずかしがらずにどうどうとおどらないといけないなあと思いました。ぼくは,ほかの人のおどりを見て,うまいなあと思った人は,正治君と竜二君でした。二人とも,いきもあっていて,こしもおとしていてとってもかっこいいでした。ぼくも,家でおどる練習をしてうまくなりたいです。そして,みんなで学習発表会をせいこうさせたいです。(YS)

★南中ソーランをおどって,ぼくは,自分てきにはけっこうきちんとおどりました。でも,ビデオで見ると,まだできていないところがありました。手などがきちんとできていなかったりしました。まだ,一人一人おどりがぜんぜんちがうので,きちんとやって本番までにはあわせたいです。(RN)

★ぼくは,自分のおどりを見たらまちがっていたり,動きがほかの人よりかもおくれたり,早くなったりしていました。そこがダメだった。いいところは,動作が大きくできたのがよかった。でも,まだまだだから,練習していかないとと思う。がんばっていってみたいです。本番でいいおどりができるようにしてみたいと思います。(YS)

★私は,ソーラン節が前よりはうまくなったと思います。だけど,こうした方がいいというところもあります。一つめは,こしが高いので低くするということ。二つめは,あみを集める動作の時に,流さないでとめるようにするということ。三つめは,どっこいしょのときに,早くなったり,おそくなったりしないようにするということと,四つめは二番のどっこいしょのときに,頭の所に手を回すということをきちんとして,ソーラン節をおどりたいです。(MK)

★私は,自分のおどった南中ソーランを見て,もう少しというところが何個かありました。もう少し低い姿勢にすること,手を伸ばすこと,足を曲げるなどがありました。でも,やっぱり最初の頃にくらべると,うまくなっていると思うのでよかったと思います。学習発表会までそんなに日にちがないので,もう少しの所をちゃんとできるようになって,すごくい
いソーラン節にしたいです!(NE)

★四時間目に,南中ソーランのれんしゅうをしました。最初に,全員でおどりました。ぼくは,こしが高いと注意されました。最後の方で班でおどりました。みんなのとくらべたらすごくこしが高いでした。ちゃんとなおすようにしたいです。(KT)

【「天までとどけ」2000年12月20日(木)第64号(793)より】



★その5…いよいよ学習発表会が近づいてきた!(2001.1.15)

長半天のロゴは,「住吉座」に決定。学習発表会の台本もできた!
いよいよ踊り練習,学習発表会に向けての取り組みが本格的に始まりました。お母さん方の協力により,長半天も完成間近です。先週は,背中に書き込むロゴを何にするか話し合い,仲間座,未来座,美人座,夢座…といった候補の中から,「住吉座」にすることに決定しました。
 私としては,ちょっとイメージが違ったのですが,それだけ子どもたちが「住吉」にこだわっているということに気づかされたと同時に,何となく喜びを感じてしまいました。
 また,学習発表会用の台本もほぼできあがりました。五場面構成の本格的な(?)劇です。場面ごとに分担して,子どもたちに書いてもらいました。ストーリーは,本番までひみつです。
そして,「南中ソーラン」の踊りの方も,ステージ用の構成作りを進めているところです。ずらしや,場所移動など,実行委員会の子どもたちを中心に,「ああでもない,こうでもない」と試行錯誤しながら進めています。
 子どもたちは,これから家庭でのせりふ覚えや踊りの練習に取り組んでくれることと思いますが,どうぞ暖かく見守ってあげてください。彼らが,精一杯取り組んで,「やったー」という満足感・充実感を味わってくれたらと思います。どうぞよろしくご協力ください。

■生活日記より■

半天作り  図工   YS 
 図工をしました。南中ソーランのはっぴの後ろのところをしました。上の方で書いたらうつるもの(※カーボン紙)でやりました。ぼくは,間違わないぞうと思いました。字はうまくできました。でも,線がすごくだめになりました。色ぬりで失敗しないようにしたいです。がんばりたいです。

  はっぴ作り   IU 
 二,三時間目にはっぴの後ろの方の文字と波しぶきをかくのをしました。どんな文字を書くか決めて,パソコンで作って印刷して,拡大コピーして,カーボン紙にかいていきました。ぼくは,失敗しました。一番遅くまでやっていました。立派なのにしたいです。(一月十一日)

【「天までとどけ」2001年1月15日(月)第70号(799)より】

★その6…長半天完成!(2001.1.19)

お母さんたちも一生けん命作ったので,それにこたえようと思いました。本番は,がんばっておどりたいです。
長半天  お母さん方にご協力いただいた長半天づくり。子どもたちがペンキで仕上げをして,ようやくできあがりました。なかなか見事な,格好いい半天ができましたよ。どの子も,「お母さんたちに作ってもらったものだから…」と丁寧に真剣に取り組んでくれました。
 本番では,きっとみんなで心を一つにして精一杯踊ってくれることと思います。

  半天作り  MY 
 今日は,二,三,四,五時間目を使って,お母さんたちが作ってくれた半天にペンキで「住吉座」という字をかいたり,波しぶきをぬったりしました。せっかくお母さんが,夜遅くまでかかって作ってくれたので,失敗しないようにしました。
 ちょっと色がにじんだり,まちがえたりしたけど,完成することができました。みんなより,ちょっとへんなふうになったけど,ちゃんとはっぴができたのでよかったです。
 本番で,このはっぴを使ってちゃんとおどれるようにしたいです。

  半天作りの感想  NE 
 二時間目から五時間目まで,半天作りをしました。私は,せっかくお母さんたちが夜も集まって作ってくれた半天なので,ぜったいにしっぱいしないようにしようと思いました。私は,少し遅れていて,住吉座という字をカーボン紙をひいてかきました。けっこううすかったので,かくのがすごくむずかしいでした。それが終わると,字をペンキでぬっていきました。はみだしたりしそうで,きんちょうしました。そして,最後の波しぶきの紙をしいて,その間をぬっていきました。私が一番苦労したのは,字をかくところと,字をぬるところです。だけど,けっこうはっきりしていたし,きれいに出来たので良かったです。あと,おどりもかんぺきにして,すごくいい発表にしたいです。

  大変だった半天の色ぬり TU 
 ぼくは,半天の色ぬりをしようと思ったけど,「住吉座」って背中にかかないといけなかったので,かきました。最初は,ずれて失敗したけど,もう一回やったら成功しました。こんどは,色ぬりをしました。青,赤はうまくできたけど,城がうまくできませんでした。白は,中と外をぬるので,青や赤と白を混ぜて,変色させてしまいました。何回かやっていたら,完成しました(住吉座の方)。あと,波しぶきです。白い紙をしいて,半天をのせ,波しぶきの紙をのせ,白でぬりました。うまくできました。もし,できていなかったり,失敗したりしたら,お母さんにまた作ってもらわないといけないことになります。でも,できたので,南中ソーランはちゃんと踊れるようにしたいです。

  できあがった長半天  YK 
 お母さんたちが作った長半天が,波しぶきと住吉座をかいたので完成しました。ぼくは,長半天に字をかく時と,波しぶきをかく時で色を細かくぬるところが難しかったです。少し失敗したけれど,自分ではていねいにかけたと思うのでよかったです。お母さんたちも一生けん命作ったので,それにこたえようと思いました。本番は,がんばっておどりたいです。

  長半天作りのラストスパート  YS 
 最初は,一枚の布が,母たちとぼくたちの手によって,一枚の長半天となった。
 夜おそくにあつまって,ぼくたちのために一枚の布をいっしょうけんめい母たちが作ってくれた。そして,今日,ぼくたちが一枚の長半天に字と波しぶきをかいた。こまかなところをぬるのは,大変だったが,できあがってから見ると,何もかいていなかったときより,よくなった。ぼくは,母と自分たちのために,いっしょうけんめい本番でおどれるようにしたいです。

  半天作りのくろう  MK 
 ぼくは,半天の色ぬりをがんばってしました。色がうすかったら,二度ぬりをしました。線と線の間が細かったりしたところもありました。でも,失敗したら,せっかくお母さんが作った半天をよごしてしまうことになるから,はみ出さないようにして色をぬりました。むずかしかったです。でも,がんばってぬりました。このくろうした半天を使って,がんばってみんなと踊りたいです。

  長半天完成  DF 
 ずっと前からやってきた,長半天作りが,今日やっと終わりました。お母さんたちに長半天を作ってもらって,文字を入れたり,色をぬったりするのがけっこうむずかしかったです。文字を書くときには,失敗しないようにきれいにかかないといけないし,色をぬるときは,はみださないように,ていねいにしないといけないからです。波しぶきをやるところで,正治君が手伝ってくれたのでよかったです。お母さんたちも,きれいにちょうどよく長半天を作ってくれたのでよかったです。

半天作り・女の子  半天作りの感想  RN 
 半天作りをして,色を字にぬったりしたところは,けっこうきれいにぬれたのでよかった。下の波しぶきの時に,青の色がたれて,変なところについたけど,うまくなおせたのでよかった。けっこうよくできたので,早くきてみたいなと思った。南中ソーランをがんばろうと思った。お母さんたちが集まったりして,いっしょうけんめい作ったものなので,大事に使おうと思った。

  半天作りの感想  IU
 ぼくは,半天作りをしてつかれました。半天は,お母さんたちが作って,ぼくたちが文字をかいたりしました。三時間以上かかりました。ずっと,座りながらかいたので,足とか腰が痛いでした。この半天は,お母さんたちといっしょに完成させたものなので,頑張って作れて良かったと思いました。大事にしたいと思いました。

  半天よ,できあがれ  YS 
 長半天は,お母さんが作ってくれました。手ぬいでぬっていました。サイズにあったものができました。ぼくは,びっくりしました。すごいな,長半天ができるなんてすごいなと思いました。がんばつたなと思いました。いろいろなことができるんだなと思いました。
 ここからは,ぼくたちの番です。カーボン紙でやりました。ぼくは,はずれないぞぜったいはずれないぞと思っていたら,すごくはずれてしまいました。やっちゃったなと思いました。色ぬりは,ぼくにとってラストチャンスみたいなものです。一番外の方からぬっていったら,すごく変になりました。字の方からやっても変な風になってしまいました。波のところは,すごくよかったです。

【「天までとどけ」2001年1月22日(月)第71号(800)・第72号(801)より】

★その7…いよいよ明日!学習発表会での本番(2001.2.3)

みんなで一生けんめいがんばるので,しっかりとみていて下さい!
長半天姿集合写真 十月から取り組んできた「南中ソーラン」。いよいよ明日,学習発表会での本番を迎えます。この間の取り組みで,子どもたちは少しずつ,そして確かに変わってきたと手応えを感じています。
 明日の学習発表会,どうぞご期待下さい。それでは,子どもたちからのメッセージをお送りします。


  学習発表会はここを見て!  EN 
 私は,今まで住小ソーランを練習してきて,けっこうがんばったところは,こしを低くする所や,手を伸ばしたり,曲げたりする所,上に横につきあげる所など,色々あるのでちゃんと見ててください!げきも,うけをねらっているところもあるけど,みんなで一生けんめいがんばるので,しっかりとみていて下さい!

  招待状  TU 
 僕達の「住小ソーランへの道」で一番頑張ったことは,とくにおどりです。つなをひくところとか,最初のかまえをして,手を動かすところとかです。失敗してしまうかもしれないけど,頑張ります。もし,うまくできたら,アンコールをお願いします。

  招待状   MK 
 ぼくたちは,十月から今まで,南中ソーランの練習をしてきました。汗をかきながら,みんなで練習してきました。げきも,何回も何回もしてきました。てこずった所もあったけど,成功すると思います。ぼくたちの練習のせいかを見に来てください。

  がんばったこと   YK 
 学習発表会で六年生がおどる南中ソーランは,十月から練習を始めました。ぼくは,実行委員なので,家でおどりの練習をしてきました。見てほしいところは,全体的に見てほしいです。そろっているかどうか見てください。

  招待状   MY 
 私たちの学習発表会で,とくに見てほしいところは,南中ソーランです。十月ぐらいから,ずっと練習してきて,みんなでがんばってきたので,劇よりも南中ソーランをとくにじっくり見てほしいです。南中ソーランの中でも,後ろを向いたり,移動するところを特に見てほしいです。
 前よりも,すごくかっこよくなっているので,ぜひ見てください。

  招待状   MK 
 私は,おどりを見てもらいたいです。ろこぎや,移動をもっと練習して,かんぺきに動きを覚えて,ちゃんと先生に注意されたことや自分で気づいた悪いところなどをなおして,みんなでがんばってしあげたおどりを見てほしいです。
  これを見よう
瀬下康洋 
ぼくが学習発表会で,いちばん見てほしいところは,どっこいしょのところです。前まで,ぜんぜんできなかったところが,やっとできたので,そこを見てください。あと,どっこいしょ,どっこいしょというところを見てください。すごく自信があるところです。来てください。

  招待状   DF 
 ぼく達は,十月から今までずっと南中ソーランの練習をしてきました。がんばってきたところは,劇の時に声を大きく出すところや,おどりのときには,ちゃんとめりはりをつけて踊るところをがんばりました。どうぞ見に来てください。

  これみれ   RN 
 ぼくは,十月から住小ソーランの練習へ取り組みをして,最初のころは,へんなところなどがあったけど,けっこうがんばっています。けっこう,うけをねらっているところもあるし,コントも会っているので,踊りやげきなど,ぜんぶ見てください。


  一番見てほしいところ   KT 
 ぼくが,学習発表会で一番見てほしいところは,南中ソーランをおどっているところが,一番見てほしいです。南中ソーランは,十月ぐらいから練習しているから,一番見てほしいです。

  見てほしいところ   YS 
 ぼくは,みんなでいっしょうけんめいやっている劇や,おどりを見てほしいです。まちがえたりしてしまうかもしれないけれど,いっしょうけんめいがんばるので見てほしいです。みんなでたのしく協力して練習したからです。おもしろいところもあるので,見逃さないでほしいです。

  学習発表会で頑張りたいところ   IU 
 ぼくは,学習発表会でやる劇で頑張ろうと思うところは,なるべく多く頑張りたいです。だけど,踊りは,それ以上に頑張りたいです。後,「竜二君,それじゃにわとりだよ。」と言うところを,大げさなような,うけをねらっているような感じに言えるようにしたいです。なので,練習して,きちんと上手にできるように,なるべく頑張りたいです。

【「天までとどけ」2001年2月3日(土)第76号(805)より】

★その8…学習発表会,感動で終わる(2001.2.4)

精一ぱいって,素晴らしい。
学習発表会が終わりました。子どもたちと取り組んできたこの間のことを思い浮かべながら,彼らの舞台を見つめていました。思わずこみ上げてくる熱いものを,ビデオ撮影でごまかしながら。
 子どもたちの力は,すごい。その子どもたちが,精一杯取り組む姿は,素晴らしい。子どもたちを信じて取り組んできたことが,間違いでなかったと,今,あらためてそう思っています。
 長半天作りや踊りの練習への励ましなど,今回の取り組みに対しては家族の方の協力をたくさんいただきました。衣装などを揃えるために,出費もしていただきました。あらためて,お礼申し上げます。今後も,ご協力,どうぞよろしくお願いいたします。
 さて,四日の反省会の時に話題になりました老人福祉施設への慰問の件ですが,21日(水)の午後から,わかさ園の方向で計画を進めています。学級委員長のFさんにコンタクトをとっていただきましたので,これから私の方で細かいところを打ち合わせていきたいと思います。詳しくは,後日お知らせいたしますね。
 それでは,学習発表会を終えての子どもたちの感想文(日記)と三・四年生から届いた感想の手紙,三年生分をご紹介します。家族の方々の感想は,次号以降でご紹介する予定です。お忙しい中書いていただき,ありがとうございます。

学習発表会を終えて


  思い出になった学習発表会  YS
 ぼくは,学習発表会をしてあんまりおおげさにはできなかったけど,楽しくできたのでよかったです。ぼくは,さいしょはあんまり気持ちを入れたりしなかったけど,台本を見なくなってからどんどん気持ちが入るようになってきました。練習ではなかなかうまくいかなかったところも,先生がアドバイスしたりしてくれて,だんだんよくなってきました。
 ぼくは,終わりの言葉を言う係だったので,とってもきんちょうしました。でも,大きい声で言えてよかったです。まちがえたりしたけど,よかったです。今年の学習発表会は,とってもいい思い出になったのでよかったです。

  学習発表会  TU 
 二〜三時間目,学習発表会がありました。ぼくたちの番で,一の場面でぼくは足がふるえていました。劇で言う言葉を全部言い終わって,とうとう踊りのところになりました。踊りの一番は,じゅんちょうに進んでうまくできました。でも,二番は失敗してしまいました。でも,終わったら,ほっとしました。ぼくは,親とかにほめられたし,ぼく的にはうまくできたのでよかったです。

 最後の学習発表会  YK
 ぼくは,六年生最後の学習発表会で南中ソーランを踊って,劇をして,いろいろ思うことがありました。劇は,みんなセリフとかうまく言えて,「おしゃれ関係」のコントがおもしろかったです。
 踊りは大勢の人のおかげでやれたと思います。はっぴを作ってくれたお母さんたちや,細かいところを教えてくれた先生など,本当に感謝したいと思います。この学習発表会が無事終わってよかったです。

  学習発表会  IU
 今日は,学習発表会だった。一年生から始まった。ぼく達は,一番最後だった。ぼくたちの番になったときは,興奮してはしゃいでいた。劇は,なんとなくじゅんちょうにいった。だけど,踊りで時間がかかった。ぼくには,終わった後の拍手が,今まで以上に大きく聞こえた。今日の学習発表会は良かったです。

  学習発表会  MY 
 九時半ぐらいから,学習発表会がありました。私は,放送のことと劇と南中ソーランがとてもきんちょうしていました。
 放送も終わって,六年生の番がやってきました。私は,ずっとセリフの練習をしていました。だけと,「たのうえびょういん」のところが,ちゃんとはずかしがらずに大きな声で言えるか,それを見ている人が笑ってくれるか心配でした。だけど,大きな声で言えたと思うし,見ている人も笑ってくれたのでよかったです。
 劇は,いつもの練習よりうまくできたのでよかったです。
 南中ソーランは,なんかこしが高かったような気がしました。だけど,失敗したところは一カ所ぐらいしかありませんでした。けっこううまくできたと思うので,よかったです。

  学習発表会  KT 
 学校で学習発表会がありました。ぼくたちの発表は,最後の方でした。劇も,南中ソーランもけっこううまくいけたのでよかったです。次の場面の準備をするときの音とか,声とかが練習の時より大きくなかったので,よかったです。今までで一番いいのができていたと思うのでよかったです。

  学習発表会を終えて  NE 
 今日,待ちに待った学習発表会がありました。私は,朝から,失敗しないか,ちゃんとできるか心配でした。一時間目の授業が終わると,準備をして体育館に行きました。すると,もういっぱいの人がいたので,すごくびっくりしました。私は,プログラムめくりだったので,やりながら他の学年の発表を見ました。すごくうまいでした。
 私たちの番になると,足がふるえるぐらいきんちょうしました。場面一,二,三,四とどんどん進んでいきました。どの場面もあまり間があかず,うまくできました。とうとうおどりになりました。私は,何度か失敗したけど,一生けん命がんばりました。今日は,今までの成果を十分にはっきできたし,色々な人にほめられたので,よかったです。

  学習発表会  MK 
 今日は,とってもとっても楽しみにしていた学習発表会でした。十月から,ずっと長い時間練習をしてきました。
 その中では,いろいろな事がありました。例えば,先生におこられたり,なかなかうまくいかないこともありました。一番手こずったことは,南中ソーランです。いろいろ変えたりして,すごく手こずったところもありましたが,きんちょうの中,僕たちはつっきりました。僕たちは,最後の学習発表会なので,いっしょうけんめいし,くいの残らないようにできました。みんな,ほめてくれたし,笑ってくれたし,うれしい…。いい思い出になりました。

  本番  YS 
 とうとう学習発表会の本番です。そして,ぼくたちの出番です。始まりました。足がふるえました。ぼくが出ました。ひっかかることもなく,言えました。自分的には,一番いい言い方をしていました。
 二の場面は,ちょっとずつきんちょうもとれてきて,よくなってきていたけど,ちょっとひっかかってしまいました。三と五(の場面)も,よくできました。
 おどりはまちがえてしまったけど,くいの残らない学習発表会だったなと思いました。ほかの人からほめられたので,すごくうれしかったです。やってよかったなと思いました。

  住小ソーランへの道  RN 
 学習発表会がありました。ぼくは,けっこうきんちょうしていました。始まって,一年生からどんどんやっていきました。けっこう早く感じました。ぼくは,服のきがえはとてもいそがないといけないので,あせりました。始まって,とてもいい感じでいきました。踊りのときに,音楽がかからなくてハプニングだったけど,きちんと踊れました。また,何かがあったときなどに,踊りたいです。とてもよかったとほめられたりもしたので,よかったです。人もとてもたくさん来ていたので,これはとてもよかったです。

  学習発表会  DF 
 今日は,まちにまった学習発表会。十月からやってきた南中ソーランと劇をみんなに見せることになった。ぼくは,一年生からじゅんにやってきて,どんどんきんちょうしてきた。休けいの時間にきんちょうをほぐそうと,みんなと話をしていました。ぼくは,第二部が始まったときにもきんちょうしていたけど,先生たちの竹だいこを見て,きんちょうがほぐれていきました。だけど,五年生のが終わり頃になってくると,きんちょうしてきました。
 本番になって,ぼくは落ち着いてやろうと思った。一人でおどるところもまちがえなくてよかった。最後にトラブルがあったけど,ちゃんと踊れたのでよかったです。みんなにうまかったと言われたのでよかったです。

  学習発表会  MK 
 二,三時間目に学習発表会がありました。本番だったので,リハーサルの時よりずっときんちょうしていました。
 私は,おどりのとき,先生に体をひくくしてと言われていて,ひくくしようとするそれしか頭の中になくて,次の動きを忘れてしまったりして,大変だったけど,成功してよかったです。
 きんちょうしたけど,楽しかったです。


三・四年生からの手紙〜@

■□■□■□■三年生より

★KYさん
 六年生の住小ソーランへの道が,先生がおしえているところがよかったです。
 Yにいちゃんが,しどうして南中ソーランをおしえているところもよかったです。
 Mにいちゃんが,メガネをしているところがおもしろかったです。とてもよかたです。

★KUさん
 六年生のみなさん,住小ソーラン,とってもすごかったです。コントもとってもおもしろかったです。ソーラン節は,ことばがでないほどじょうずでしたよ。もう少しで中一ですね。これからも元気にすごしてください。

AHさん
 げきの始まりがそうじの所で,びっくりしました。ふつうは,教室とかで始まるけど,その所がくふうしているなと思いました。短いげきだけど,よくつながっているなと思いました。先生やくとかもあって,いいと思いました。

MYさん
 げきがとっても上手でした。とてもおもしろかったです。「今日のコント」というのがおもしろかったです。さいごの南中ソーランのおどりが,とてもよかったと思いました。南中ソーランをおどった時にきていたふくがかっこよかったです。

AHさん
 わたしは,六年生の発表を見て,おもしろいところがありました。それは,Y兄ちゃんが先生で南中ソーランのおどりをみんなに見せていたところです。さいごの南中ソーランは,よかったと思いました。おどりながら,前へ行ったり後ろに行ったりしていたのでよかったです。

【「天までとどけ」2001年2月7日(水)第77号(806)より】

子供達が,自分達で考えてやっている姿が伝わってきました。
 前号に引き続いて,学習発表会の感想文をお届けします。お忙しい中,心温まるメッセージを書いていただき,本当にありがとうございます。
 子どもたちも,私も,少し照れながら,しかし,大きな満足感と自信とを与えてもらっています。この思いを受け止めて,これからの生活に,しっかりとつないでいきたいと思います。

■お家の方の感想…その1

★Sさん 
 家で聞いていると,どうかなあ〜,ちゃんとできるのかなあと不安でした。
 でも,ほんとうに立派でした。あんなステキな住吉小ソーランができるとは,思いませんでした。なんとも言えない感激で,胸がいっぱいになりました。わが子がとっても大きく見えました(親バカかな?)
 ここ住吉だけでなく,たくさんの人に見せてやりたいと思うぐらい,もったいなかったです。
 こんなにステキな住吉小ソーランにしてくださって,先生,ほんとうにありがとうございました。十二名の子供たち,ほんとうにご苦労様!おかあさんたちもがんばって長半天を作ったかいがありました。
 立派な住吉小ソーランに出会えてよかったね。一生心に残りそうです。おつかれ様でした。

Yさん 
 M達の踊りを見ていて,今までにこんなに一生懸命にやったことがなかつたのでは…と思ったりして,今までの事をいろいろ思い出して,涙がはやばやと出てきました。
 はっぴを夜遅くまで縫って,出来上がるのかと心配もしたけど(ちょっと失敗もしたけど)真美がきれいに文字も入れて,波もかいて,とてもいいはっぴが出来上がり,それを着て踊っているのを見て,胸がいっぱいになりました。もう一度踊らせたかったですね。今までで,一番よかったと思います。これからも,何事にも一生懸命がんばってほしいですね。

★Fさん 
 南中ソーラン この名を耳にしてから,この日を楽しみにして来たのは,子供らだけじゃなくて,親も同じ気持ちだった気がします。練習の時間のたびに,良く話してくれました。先生の思いとはちがい,南中ソーランの全ての事を毎日良く話してくれました。
 その,楽しみに待っていた学習発表会。一年〜五年生の発表もとても良かったのですが,やっぱり楽しみは六年生。始めから笑いをさそい,快調なスタート。流れも好調で,やっぱり六年生。やっぱりすごい南中ソーラン。踊っているのは自分の子供たち。アンコールしたい思いがわいてきたくらいです。コンサートなら,あっさりアンコール二回はいってるなって思いました。
 親が感動をこんなにもらった南中ソーラン。手とり,足とり,良くここまで―。先生の感動は,親よりはるかな感動ではなかったかと思い,うらやましくもあり,感謝の思いもたくさんわいてきました。

Sさん 
 各学年,色々な工夫をし,とても元気があり,大変感動しました。子供達が,自分達で考えてやっている姿が伝わってきました。
 六年生については,十月から練習してきたそうですが,わずか十分ぐらいの発表をするのに四ヶ月の練習,大変だったと思います。大変感動しました。
 最後に,忙しい中,先生方には子供達を指導していただき,立派な発表会ができたことに感謝しています。これからも,よろしくお願いします。

★Tさん 
 最初にビデオを見たときには,こんな難しいおどりがおどれるのだろうかと心配でしたが,学習発表会を見て,もっと他の人たちにも見せてあげたい,アンコールをすれば良かったとか,色々思いました。はっぴの字や波も良くできていました。子供たちのがんばりに,感動しました。
 子供たちもやりとげたことで自信を持ち,この六年生での住小ソーランが,良き思い出の宝物になったような気がします。ありがとうございました。

★Nさん 
 十月から,練習,準備を重ねてきた住小ソーランの本番の日がやってきました。私たちも期待して,発表会に行きました。低学年から始まり,いよいよ六年生の出番です。私も,少し緊張しました。でも,いざ,踊りが始まると,子供たちの一生けん命踊っている顔を見て,緊張も忘れ,とても感動しました。練習も,何回か見たけれど,あんなにかっこよく踊るとは…。本当に感動しました。できれば,もう少しかけ声を元気良くすれば,バッチリでした。これも,担任の村末先生のおかげだと思います。
「やったね,六年生!」みんな,胸をはって踊れて,今までの何倍もみんなが大きく見えました。又,これからもいい機会があれば,どんどん踊ってほしいと思います。そして,私たちにも教えてください。


■四年生からの感想の手紙

JSさん
 六年生のは,短い劇げきで,南中ソーランまでのことを教えていたのでよかったと思います。M兄ちゃんのメガネ君がおもしろくて,よかったです。Y兄ちゃんの先生役,村末先生のににていてよかったです。さいごにした南中ソーランは,みんな息がぴったりで,とてもよかったです。かっこよかたです。さいごの学習発表会のことは,忘れない方がいいと思います。いい思い出でした。

RUさん
 六年生の発表を見てみて,Dにいちゃんの家でRにいちゃんがDにいちやんに,「それなんちゅうソーラン」と言ったので,面白かったです。あと,おどりもよかったです。

KHさん
 六年生は,ぼくてきに一番おもしろかったです。とくに,M兄ちゃんのメガネ君がおもしろかったです。
 けれど,おどりはとびはねるところが,とってもかっこよかったです。ぼくは,ぼくたちがおどったソーランぶしよりもかっこいいんじゃないかなーと思いました。

ETさん
 今年で最後の学習発表会,どうでしたか? 「南中ソーラン」とってもかっこよかったです。あと,そのソーランだけじゃなくて,そうじ時間や教室のところもしていたので,いいと思いました。

SSさん
 ぼくは,六年生のげきで「はらたつのり」とか出てきておもしろいでした。そして,M兄ちゃんのメガネがおもしろいでした。南中ソーランは,はくりょくがありました。とくに,さいごのポーズがいいでした。それで,Yにいちゃんは,先生ににていました。

YYさん
 私は,六年生の発表を見て,いいなあ…と思ったところがあります。それは,学校と家のをやっているからです。私は,声の言い方がよかったなあと思いました。あと,最後におどったのがよかったです。

THさん
 六年生の学習発表会を見て,ぼくがおもしろかったのは,M兄ちゃんがめがねをかけて「そうじをしなかった…」と言うところでした。そのあとにY兄ちゃんが,南中ソーランを言って,ソーラン節をおどったのがとてもよかったです。

AEさん
 六年生は,住小ソーランを,とても腰が入っていて,よかったです。コントもとてもじょうずでした。あと,M兄ちゃんのまじめ君が,とってもおもしろくて,よかったです。あと,南中ソーランの最後に決めたのがとってもかっこよくて,よかったです。はっぴも自分たちで作っていてとてもよかったです。

AKさん
 六年生のみなさん,学習発表会どうでしたか?私は,みんなしっぱいがないし,すっごくおもしろかったのでいいと思います。あと,M兄ちゃんとか,R兄ちゃんとか,Y兄ちゃんがおもしろいなあと思いました。最後の学習発表会だったけど,とってもおもしろくて良かったです。

MUさん
「住小ソーランへの道」という題名を聞いたとき,練習のコツなどを教えるのかなあと思ったけど,先生を決めたりして,南中ソーランを覚えたりするようなげきを作っていたなんて,すごいと思います。
 よく,村末先生がどなっていると思ったら,手本に言っていただけだったんですね。コントも,「おしゃれ関係」というチームがして,おもしろかったです。また見てみたいです。

【「天までとどけ」2001年2月8日(木)第78号(807)より】

どの子供も,いっしょうけんめいがんばっているのが見ていてわかりました。
■お家の方の感想…その2

 ★Uさん
 子供達の出番が来るのをドキドキしながら楽しみにしていました。小学校最後の学習発表会とあって,十月からの「南中ソーラン」の練習ごくろう様でした。先生もお疲れ様でした。とっても感激しました。一回で終わるのがもったいない位でした。他の母親達と後で話をしたのですが,皆感激したようでアンコールをしたいぐらいだと言っていました。時間が限られていた様でしたね。又,何かの機会があるときに,もう一回見たいです。どの子供も,いっしょうけんめいがんばっているのが見ていてわかりました。とってもよかったです。ありがとうございました。

 ★Eさん 
 六年生の発表,素晴らしかったと思いました。ソーラン節をすると聞いた時は,大丈夫かな? お母さん達がはっぴをぬってもむだになるのではとか思っていましたが,発表を見てすごく感動しました。みんな,すごく練習をしたんだろうなあーと思い,十二人,みんなを見直しました。踊りだけでなく,踊るまでの流れも入れて,すごくよかったと思いました。お父さん,お母さん,すごく感動していました。だから,夜の方もすぐ決まり,はずんだと思います。子どもと先生と親のチームワークだと思いました。残り少ない小学生生活をこれから有意義に過ごせるのではないでしょうか。いい思い出ができたと思います。先生,子ども達,おつかれさまでした。

 ★Kさん 
 小学校最後の発表会で,みんなで考えたセリフや演出は,とてもすばらしかったです。
 ソーラン節のおどりも,みんな楽しそうにおどって,いきいきしていました。子供たちのいい思い出になったと思います。中学生になっても,みんなで力を合わせて,楽しい中学生活を過ごしていけたらと思います。

 ★Kさん 
 昨年から,実行委員としてビデオを見ながら何回も何回も練習をし,何とか形になって,少しほっとしていました。はたしてビデオのようにみんながきれいにそろうかなと心配でしたが,本番,衣装もかっこよく並びもきれいで,すばらしいでした。

 ★Kさん 
「踊りは大丈夫」と聞いてはっきりと答えず,台本も見せてもくれず,家では何も話してくれなかったのです。前日に,五・六年でリハーサルをした夜,由佳に「六年のはどうだった」と聞くと,「明日のお楽しみ」と由佳までも教えてくれなかったのです。
 私は,授業参観の時にみた南中ソーランをおどりこんでいるだけだと思っていたので,発表を見て,びっくりするやら感動するやら,涙ぐんでしまいました。
 裁縫の苦手な私が,遅れながらもはっぴをぬったことも,思いでの一つとなりました。発表会までには先生もたいへんな御苦労があったかと思います。先生と子供たちへ…すばらしい踊りでした。ありがとうございました。

【「天までとどけ」2001年2月9日(金)第79号(808)より】

★その9…「住小ソーラン」その後〜わかさ園訪問(2001.2.21)

せいいっぱいやれる自分は,他人も自分も感動させる…。
わかさ園1 先週の水曜日,21日は,老人福祉施設・わかさ園の訪問を行いました。2月の誕生会に,子どもたちがこれまで取り組んできた南中ソーランを発表させてもらい,お祝いしてこようということで出かけてきたのです。
 学校以外の場での発表は,これが初めて。子どもたちもわたしも少し(相当?)緊張していましたが,一輝さんと真美さんの名司会により,なかなかスムーズに進んでいきました。
リコーダー演奏では,きれいな音を響かせました。少し練習不足のところもありましたが,子どもたちの真剣な演奏をおじいさん,おばあさん方は,拍手を交え熱心に聴いてくださいました。
 そして,ソーラン節。「今回は,出だしを失敗しないぞ」と気合いを入れてスタートボタンを押すと,バッチリ! 若干ステージが狭く踊りが小さくなってしまいましたが,子どもたちは堂々と元気に踊ってくれました。アンコールをしていただき,二回も踊ることができました。
 この訪問を通して,子どもたちは何を学んでくれたでしょうか。その日の生活日記をご紹介させていただきます。

     RN 
 五時間目,わかさ園に行きました。ぼくは,まちがえたりしないか少し心配でした。バスで行きました。わかさ園につくと,すぐに楽器のセッティングなどをしました。中は,なぜか暑いでした。
 真美さんや一輝君が司会を進めていって,合奏をしました。ぼくは,エーデルワイスでまちがえてしまいました。ラバースコンチェルトなどは,しっかりできました。
 そして,南中ソーランはきがえをしてやりました。ぶ台がせまかったので,おどりにくいでした。きんちょうしました。とちゅうで相手と手がぶつかったりしました。でも,終わるとまたアンコールが出て,またおどりました。たくさん踊れたので,よかったです。とてもつかれました。先生に,ジュースもかってもらったりしてよかったです。

わらび園2   わかさ園への訪問  YK 
 昼休みの一時半ぐらいにはバスが来て,わかさ園に行きました。最初に合奏をして,南中ソーランをおどりました。きんょうしたり,あせをかいたりしてつかれたけど,おじいちゃん,おばあちゃんが喜んでくれたのでよかったです。あと,バスがくるまで時間があったので,もう一つの施設に見学に行きました。そこで,おやつのホットケーキを食べさせてもらいました。先生からは,ジュースを買ってもらったので,うれしかったです。おどりなどちょっと失敗したけど,がんばれたのでよかったです。

   わかさ園に行った  MK 
 昼は,わかさ園に行きました。すごくきんちょうしました。目と目を合わせたくないでした。ぼくは,もちゃんとできるかなと心配しました。合奏は,少し失敗しました。悪かったです。ぼくは,南中ソーランで少し失敗してしまいました。でも,じいちゃん,ばあちゃんがよろこんでいたのでよかったです。
 暑くて,ぼーとしていたので,まちがえてしまいました。この成果を生かして,ロケットマラソンもがんばりたいです。

   わかさ園に行った   IU 
 昼休みから五時間目ぐらいにかけて,市の福祉バスを利用して,わかさ園の慰問に行った。人が八十人ぐらいいたので,とてもきんちょうした。進行だったので,間違えたりしたけど頑張れたと思う。

わかさ園3    わかさ園のほうもん  MK 
 昼休みから五時間目を使って,わかさ園に行きました。着いて,ぶたいがあるところに行ったら,おじいさんやおばあさんがいました。リコーダー演奏の時も,きんちょうして音を忘れてしまったりしてしまいました。風を切って,エーデルワイス,ふるさと,などを演奏したあとのおじいさんたちの拍手がとても気持ちがいいでした。
 演奏などが終わったあとに,南中ソーランを踊りました。自分では声もきちんと出せたから,よかったと思いました。次に,プレゼントでしおりを配って,肩もみをしてあげました。私は,一人しかできませんでした。今度は,おじいさんたちからのアンコールということで,もう一回南中ソーランを踊りました。おじいさんたちからおれいももらいました。
 踊りやえんそうなどが終わってから,デイサービスセンターの中を見せてもらいました。みんなで昼食を食べるところや,ゲームなどをするところ,相談室やいろいろなことを教えてもらいました。その後,みんなでホットケーキをごちそうになりました。おどりを二回も踊って,つかれたけどとっても楽しかったです。

   わかさ園  YS 
 わかさ園に行きました。楽器ももって行きました。ちょっときんちょうしていました。あいさつを言いました。すごく変な言い方になってしまいました。わかんなくなってしまったけど,言い切れました。すごくきれいにできました。よかったです。
 南中ソーランは,ぶたいがせまいでした。ほかの人にあたったりしました。でも,けっこううまくできました。とってもうれしいでした。プレゼントをわたしていたら,「ありがとう」と言われてうれしかったです。もう一回おどりました。ちょっとだけまちがえてしまいました。今度は,ロケットマラソンです。まちがえたところをなおしたいです。

   わかさ園  MY 
 今日,昼休みからバスに乗って,わかさ園に行きました。私は,わかさ園に行ったのは初めてだったので,楽しみにしていました。わかさ園に着くと,たくさんのおじいちゃんやおばあちゃんがいました。
 私が一番きんちょうしていたのは司会でした。バスの中で,練習していたけど,本番ではきんちょうしすぎてちゃんと言うことができませんでした。他にも,エーデルワイスや南中ソーランなども,たくさんまちがいました。だけど,南中ソーランには,アンコールをしてもらったので,うれしいでした。おじいちゃんと,おばあちゃんたちによろこんでもらえたと思うので,よかったです。

わかさ園4  わかさ園  TU 
 バスでわかさ園に行って,準備をして,六年生の発表(僕達)が始まりました。まず,風を切ってをして,ふるさとをして,エーデルワイスをして,ラバースコンチェルトをして,いよいよ南中ソーランを踊ります。そして,始まりました。ぼくたちは,一応失敗しませんでした。それと,うまくできました。うれしいでした。そのあと,プレゼントをしました。そのあとアンコールでもう一回やりました。つかれました。でも,よろこんでくれていたので,よかったです。それと,かたもみができなかったので,ちょっと残念でした。

  わかさ園に行った  NE 
 一時半ぐらいから,南中ソーランをおどりに,わかさ園に行きました。私は,終わりのあいさつだったので,すごくきんちょうしたし,おどりやえんそうでもまちがえないか,すごく不安でした。わかさ園に着くと,中に入って,準備をしたりしました。私は,けっこう人がいっぱいいたので,ぴっくりしました。準備が終わると,さっそく進行が進めていきました。最初は演奏で,私はリコーダーで手がふるえたりしたけど,まちがえなかったのでよかったです! 次は,ついに南中ソーランでした。私は,最初の方で二カ所も間違えてしまったのでやばいと思いました。終わるとすごくほっとしました。プレゼントを渡すと,もう一回アンコールで踊りました。終わりのあいさつもきちんとできました。,今日は,すごくきんちょうしたし,まちがえてしまったけど,一生けん命がんばれたし,ほめられたのでよかったです!
【「天までとどけ」2001年2月26日(月)第81号(809)より】
★その10…種子島ロケットマラソンで踊る(2001.3.18)

 

 

資料2…住吉座12名の長半天姿