■学級づくり■  ■教育実践資料■  ■サークル案内■  ■Sumi6 ROOM■  ■知己君の「いのち」に学ぶ部屋■  ■PRIVATE■

51号 52号 53号 54号 55号

2000年10月11日(水)第51号(780)

練習の成果を出し切ればいい! 
さあ,明日は陸上記録会
 いよいよ明日は,陸上記録会となりました。これまで,放課後や体育の授業で特別練習に取り組んできましたが,明日の本番では精一杯その成果を発揮してほしいと思っています。上位に入れなくても,最後まであきらめずに全力で競技してほしいです。
 また,友だちの頑張りをしっかりと応援し,他の学校の人たちの素晴らしいところもたくさん吸収して帰ってきましょう。
 家族の皆さん,応援よろしくお願いいたします。

■出場種目・組(競技順)…省略…

■朝日小学生新聞の特集記事で,6年生の写真がカットとして使われました。 
 先日,一学期に取材にみえた朝日小学生新聞の別府さんが,「子どもたちの生き生きとした姿を写した写真がほしいのですが」と電話を下さいました。    
 子どもたちにも相談して,デジカメで撮った何枚かの写真を電子メールで送ったところ,上の二枚が使われました。まあ,「六年生の時はこんなこともあったね」と記念になればと思い,紹介させていただきます。写っていない子,ごめんね。


2000年10月16日(月)第52号(781)

きらっとかがやく
〜今日は,とってもうれしい話,そして元気が出る話〜
土曜日の朝のことです。上釜先生が,
「先生,M君のことを誉めといてくだ さい。昨日の放課後,一生懸命ぼくの 手伝いをしてくれたんです…。」
とにこにこしながら話されました。詳しく聞いてみると,自分から進んで手伝いを申し出て,相撲場の周りの砂を広げたり,砂場を整地したりしてくれたのだそうです。すごい!とてもうれしくなりました。さっそくMさんと話してみると,
「いやあ,ひまだったから手伝ったんです。」
と照れくさそうにしていました。
    ※ ※ ※
 こうしたMさんの素敵な行動に代表されるように,最近,みんなの生活日記を読んでいて,「何かちょっと変わってきたんじゃないかな」と感じていました。次の三人の日記は,すぐに紹介しようとコピーを取っていたものです。

  南中ソーラン    YK 
 家に帰って,南中ソーランのビデオを見た。十五分くらい見て,前奏を覚えた。みんなのためにこの調子で,少しずつ覚えていきたいです。

  ありがとう先生    TU 
 ぼくは,「しるべない旅」の曲が大好き
になりました。なぜかというと,さびがいいからです。それから,音楽の時間歌ったとき,楽しいでした。先生,この歌教えてくれてありがとうございます。

  百人一首    RN 
 昼休みに百人一首をしました。ぼくが,読みました。読むのはけっこう楽しいでした。少しふざけたりしてやりました。いつもやっているときに,あまりとらない人がけっこうとっていました。楽しくできたのでよかったです。

 いかがですが? 三人の日記からみなさんにはどんなことが伝わってきますか? 私には,ものごとや取り組みを主体的に,前向きに受けとめる姿勢(かまえ)がじんじんと感じられるのです。南中ソーラン・歌声・百人一首…と,様々な取り組みをしている君たちですが,それをただ「やらされる」のではなく,どう自分自身が「やっていく」ものにしていくのかが大事なんですね。
 そういう意味で,ここに紹介したMさんやYKさん,TUさん,RNさんは,主体的に取り組んでいこうとしているなあと思います。とてもいいなあと思います。
 こういう姿を見ると,どんどん元気が出てきますよね。ようし,今日もがんばるぞーというエネルギーが湧いてきます。

■陸上記録会の結果…みんな,よくがんばりました。(省略)

2000年10月18日(水)第53号(782)

車いすから見えてくる世界
車いす一日体験学習レポート 〜その2〜
こちらでお読み下さい。

2000年10月20日(金)第54号(783)

「住小ソーラン」への道・その2
もっともっと練習して,ちゃんと教えられるぐらいまでうまくなりたい

こちらでお読み下さい。

2000年10月21日(土)第55号(784)

種村先生の「いのち」の授業〜本とドイツの話から
ようこそ,種村先生!

こちらでお読み下さい。