■「いのちの『土台』を豊かに育む」(10)

◆「死」を学ぶ〜その2「種村エイ子さんのいのちの授業」
  (実践対象:小3/実践時期:2002年11月)

 「死」の体験を綴り,交流し合うという学習に続き,子どもたちは2人のゲストを招いて「死」という視点からいのちを学びました。

 人間にとっての「死」は,3つあるとされています。1つは,一人称の死。ほかならぬ自分自身の死です。2つめは,二人称の死。自分にとって大切な人の死。3つめは,三人称の死。自分とは直接関わることのなかった人の死です。

 子どもたちに語るとき,わたしは,この3つの死を,「わたしの死」「あなたの死」「だれかの死」と言っていますが,昨年度の実践でお招きした2人のゲストは,「わたしの死」を見つめた種村エイ子さん,わが子を小児ガンで亡くすというつらい体験を通して「あなたの死」を見つめた西村徹さんでした。

 今回は,一人目のゲスト,種村さんの授業についてご紹介させて頂きます。尚,本校は小規模校であるため,授業の場を学校保健委員会と抱き合わせ,3年生以上の児童,保護者,職員の参加で実施しました。

1.実施計画

(1) 目的
  ○種村さんの様々な体験・出合いを踏まえた,ブックトークによる
   「生と死」の講話から,「いのち」についてみんなで考える場とする。

(2)期 日   2002年11月22日(金)

(3)時 間   14時00分〜15時40分

(4)場 所   東市来町立上市来小学校体育館

(5)参加者    本校児童3年生〜6年生・保護者・職員(約120名)

(6)内 容   種村エイ子さん「いのち」の授業(デス・エデュケーション)

(7)講師紹介
  1946年,宮崎県生まれ。鹿児島国際大学短期大学部助教授。かごしま文庫の会代表。がんの体験と,専門の図書館学を活かし,生と死を考える本を紹介する“ブックトーク”という方法で,「いのちの授業」を全国各地の小・中学校,高等学校などで展開しされている。著書に,『知りたがりやのガン患者』(農文協)『「死」を学ぶ子どもたち』(教育史料出版会),『シリーズいのちの授業〈全5巻〉』(監修・ポプラ社)などがある。
 
2.授業の流れ

 種村先生は,次のような流れで,ブックトーク形式の授業を展開されました。

 ◎いのちのはじまり〜私たちは奇跡的存在
  『いのちがはじまるとき』種村エイ子編(ポプラ社)
  *『いのちは見えるよ』及川和男作(岩崎書店)
  *『おちんちんのえほん』やまもとなおひで(ポプラ社)
  *『せいめいのれきし』バージニア・リー・バートン(岩波書店)
 ◎私のがん体験
  『知りたがりやのガン患者』 種村エイ子(農文協)
  *『アンジュール』ガブリエル・バンサン(ブックローン)
 ◎生きる勇気をもらった本
  *『100万回生きたねこ』佐野洋子(講談社)
 ◎ 死んだあとどうなる?
  * 『葉っぱのフレディ』 レオ・バスカーリア (童話屋)
  *『のにっき』 近藤 薫美子(アリス館)
 ◎リレーされるいのち
  *『おじいさんは106さい』 松田素子(ポプラ社)
  *『こいぬのうんち』クオン・ジョンセン(平凡社)
 ◎心の中で生きる
  * 『わすれられないおくりもの』 スーザンバーレイ(評論社)
  *『天にかかる石橋』 まつだゆきひさ,くろだやすこ(石風社)
  *『水平線の向こうから』堂園晴彦 葉祥明絵(PHP出版)
 ◎納得できない死,理不尽な死
  *『わたしのいもうと』 松谷みよ子(偕成社)
  *『マヤの一生』 椋 鳩十 (大日本図書)
  *『せかいいちうつくしいぼくの村』小林豊(ポプラ社)
 ◎障害や病気に向き合い生きる人
  『種まく子供たち』佐藤律子編 (ポプラ社)
  『いのちがおわるとき』種村エイ子編(ポプラ社)
 ◎ことづてをにぎりしめて
  「あいたくて」 工藤直子

 ご自身のがん体験談をまじえながら,たくさんの「いのち」に関する本を紹介して下さいました。かねてから親子読書会などを開き,本に親しんでいる子どもたちは真剣な表情で,種村さんのお話を聴いていました。

 3年生から保護者に至る幅広い世代を対象とする授業だったので,種村さんにとっては大変やりづらい授業だったと思いますが,参加者の心にとても響く授業だったのではないかと思います。

 また,授業終了後に,3年生の教室で開いた茶話会(2次会?)には,たくさんの方々に参加していただき,絵本の読み聞かせなどについて話をしてもらいました。


3.子どもたちの感想(一部)

 たね村先生,ありがとう  KR
たね村先生,先週の金曜日ありがとうございました。わたしは,たね村
先生の話を聞いていると,わたしは,こんなにつらい人やくるしい人や
いじめられている人がるんだなと思いました。わたしは,これまで読ん
でいない死の本をたくさん知りました。これからいろいろないのちの学
習をしてみたいです。わたしは,今でも心にのこっているじいちゃんが
しんだ時の話をおぼえています。
でも,いまはしんぱいですけど,わたしはじいちゃんのかわりにしたい
ことをいっぱいして,しんぱいをしてやりのこすことがなくなるまで生
きて,じいちゃんのかわりに長生きをしてやりたいです。いつまでもめ
そめそしていたら,生きている時間がとてももったいないので,がんば
って生きたいです。ほんとうに先週はありがとうございました。

 いのちの学習  HH
今日,たねむら先生ってどういう人なんだろう,どういうお話をするん
だろうと思いました。たねむら先生が,先生のことを知っているなんて
思ってもいませんでした。いろいろしっていた本をしっていて,わすれ
られないおくりものがいちばんしっています。それに,一万回生きたね
こも知っています。たねむら先生のことをきいて,こんな一つひとつを
おしえてくれるんだなあと思いました。
たねむら先生が,なんでこんな話をいっかしょいっかしょの学校にくる
んだろうと思いました。たねむら先生は,がんになったのかなあと思い
ました。

 いのちのことを教えてくれてありがとうございました  TA
十一月二十二日は,いのちの授業をしてくださって,ありがとうござい
ました。わたしがびっくりしたことは,たねむら先生が,いのガンだっ
たことです。わたしは,ガンだったのに,これまでよくがんばってこれ
たなあと思いました。そして,よく命がけでしゅじゅつができたなあと
思いました。
わたしは,「天にかける石橋」を家に持っていて,その本を書いた人が
サインをくれました。それは,わたしが四才のときでした。そして,こ
の前読みました。そしたら,橋がなくなって,かわいそうだなあと思い
ました。
わたしは,しゅじゅつがなんかこわくてできません。
じゅぎょうをしてくださって,ありがとうございました。

 いのちのがくしゅうは,すごいことばっかり  KA
わたしは,たね村先生に,いのちの授業をしてもらって,さいしょはち
きゅうにはなんもすんでなくて,それからどんどん命があるものが生ま
れてきたということを,はじめてしりました。がんの病気は,あんまり
なおせなくて,がんの病気で死んでいった人は,かわいそうだなあと思
いました。わたしは,死んだらどうなるんだろうとたね村先生のじゅぎ
ょうを聞いてて思いました。
わたしは,なんまんにんからたった一人が生まれてくる話で,自分がそ
の一人だと思ったら,すごいなあと思いました。
先生のいのちの授業,とってもすごいなあと思いました。

 命の学習  FA
たね村エイ子先生,いそがしい中,来てくださってありがとうございま
す。わたしは,たね村先生の話を聞いて,読んでいない命の本があると
知りました。そして,たね村先生が何年か前,ガンのしゅじゅつをうけ
たと聞いて,わたしは,そんな時があったんだと,思いました。死の本
やガンにかかった人の本や,元気のわいてくるような本,いろいろあり
ました。
たね村先生の話,とってもよく分かりましたし,とてもよかったです。
今日は,本当にありがとうございました。

 たねむら先生へ  YM
たねむら先生,いのちのおべんきょうのとき,わたしはいろんないのち
の絵本があることをしりました。たねむら先生は,いのちのことをよく
しっているんだなあと思いました。百万回生きたねこも,おじいちゃん
は一〇六才も,いのちは見えるよも,わたしはいいお話だから,ちょっ
とだけかりたいなあと思いました。
わたしは,いのちのことをよくしりました。
たねむら先生,ありがとうございます。

 種村エイ子先生へ  MA
きょう,エイ子先生がいをとったと聞いたので,びっくりしました。先
生は,がんで,あとのこされたのはなん日までかなあと思いました。
122回,今学校をまわっていたそうでした。石谷小に行ったビデオを
みしてもらいました。一〇〇万回生きたねこは,しぬのがこわくなく,
ほかのねこに見られてもふりむかないのがふしぎでした。
今,種村先生は,なんさいかなあと思いました。ぼくは,エイ子先生と
いっしょの思いをしたことがあります。ぼくは,ねつせいけいれんをも
っています。ねつがあったとき,つめたいものをのむとだめだという,
あとぎりぎりのねつで死ぬところでした。ぼくは,そのことをしりませ
んでした。そのとき,ほいくえんでした。びょういんで,なんでびょう
いんにいないといけないのかなあと思いました。

 すごーい  TY
ぼくは,テレビに出るたね村先生と会えるなんて,すごーくうれしいで
した。ぼくは,命はそうなんだとか,いっぱい分かりました。いっぱい
分かったので,ほかの人にも教えてやりたいです。村末先生よりもすご
い人でした。もっと長い時間教えてもらいたかったです。ぼくは,「の
にっき」という本が気に入りました。あと,たね村先生にいっぱい本を
教えてもらったので,また本をいっぱい読みたいなあと思いました。
たね村先生が作った本をまた読みたいと思いました。ぼくは,自分のか
らだがそうなってたいるんだなあとも思ったし,がんになんないように
きをつけないとと思いました。ぼくは,「しらんぷり」という本みたい
に,人がいじめられてしらんぷりしたくないなあと思いました。
たね村先生,ありがとうございました。

 たね村先生とじゅぎょう  KN
わたしは,たね村先生のじゅぎょうを,村末先生にビデオで見せてもら
いました。わたしは,本が大好きなので,きっとじゅぎょうも楽しいだ
ろうなあと思いました。そして,じゅぎょうがはじまったとき,たね村
先生のじこしょうかいがあって,たね村先生は,がんだときいて,わた
しは,びっくりしました。でも,わたしは,どうしてがんになっちゃう
のかなあと思いました。たね村先生のじこしょうかいもおわって,本の
しょうかいになりました。本のしょうかいは,たね村先生が,くわしく
おしえてくれたり,パソコンのが面を紙にうつしてくれて,しらない本
もちょっとわかってきました。
わたしが,一番好きな本は,「わすれられないおくりもの」です。わた
しも,なくなるときは,100%生きた,もう死んでもこわくないと言
いたいなあと思いました。先週の金曜日は,ほんとにありがとうござい
ました。

 いのちのじゅぎょう  KR
今日,たね村エイ子先生といっしょに,いのちのじゅぎょうをして,ガ
ンや病気で死ぬかもしれないという人でも,友だちや知り合いなどから,
勇気をもらって,その病気をたっせい(※克服の意だと思います)でき
るというのが,ぼくはすごいなと思いました。たね村先生も,そうして
がんばったと言っていました。びょう気がこわくても,人の力を使って
なおすということが,すごいなと思いました。
ぼくが病気になったって,がんばってなおしたいです。
命は,とても大切で,すごいんだなと思いました。
ぼくは,命を大切に使いたいです。