■「いのちの『土台』を豊かに育む」(14)

◆「いのちと農業」を学ぶ〜高校生の授業〜−その3−
         (実践対象:小3/実践時期:2003年3月)

○高校生の授業づくり

前回,ご紹介したような,豊かな学習が展開されている市来農芸高校で3年
間学んだ,田之頭恵さん。彼女が,卒業式を終えて,わたしの教室に授業を
しに来てくれることになりました。

今回は,彼女が,わたしのクラスで授業をするにあたって,事前に行ったア
ンケート調査の結果と,それをもとに作ってくれた授業メモを紹介させて頂
きます。こうした準備段階のやりとりは,市来農芸高校の先生に手伝って頂
きながら,メールで行いました。


1.アンケート調査  (回答数…女子10名+男子6名)】

……………………………………………………………………………………
(1) 農業(農家の仕事)についてどのように思っていますか?

  楽しそう(7) かんたんそう(0) きつい(1) 
  きたない 大へん(7) きけん(0) おもしろくない(0)
……………………………………………………………………………………
 (2)  あなたの学校では何か農業をやっていますか?

  はい(16)   いいえ
……………………………………………………………………………………
(3) (2)ではいと答えた人に質問です。それはどのようなことをやっ
   ているのですか?

  米作り(7) 野さい作り(13) さつまいも作り(6) 
  落花生作り(5)
……………………………………………………………………………………
(4) (2)ではいと答えた人に質問です。それをやっている時,どのよ
   うな気持ちですか?

  楽しい(11) おもしろい(1) きつい(0) きたない(0)
  大へん(4) おもしろくない(0)
……………………………………………………………………………………
(5)  あなたの家では何か農業をやっていますか?

  はい(13) いいえ(3)
……………………………………………………………………………………

(6) (5)で「はい」と答えた人に質問です。それはどのようなことを
   やっているのですか?

  牛あるいはぶた,にわとりなどをかっている(0) 
  米を作っている(10) 野さいを作っている(5)  
  みかんを作っている(1) お茶を作っている(1)
……………………………………………………………………………………
(7) (5)で「はい」と答えた人に質問です。家でやっている農業のお
   手伝いをしますか?

  はい(12)   いいえ(1)
……………………………………………………………………………………

(8) (7)ではいと答えた人に質問です。お手伝いをしていてどう感じ
   ますか?

  楽しい(5) きつい(3) きたない(0) 
  おもしろくない (0)   きついけど楽しい(4)
……………………………………………………………………………………
(9) (7)でいいえと答えた人に質問です。なぜお手伝いをやらないの
   ですか?

  楽しくない(1) きつい(0) きたない(0) 
  おもしろくない(0)  他(宿題をしている1)
……………………………………………………………………………………
(10) 給食は残さず食べますか?

   はい(11)   いいえ(5)


2.田之頭さんの授業メモ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
皆さんこんにちは,市来農芸高校から来ました田之頭恵です。今日は皆さん
に会えるのを楽しみにして来ました。2時間という短い時間ですが,私が高
校で体験し感動したお話を皆さんにして,命にかかわる農業の大切さを知っ
てもらいたいと思います。

皆さんは農業てしっていますか。
農業には,土地を利用して稲・野菜・果物や花を作ることの他,牛や豚・
鶏という動物達を育てたり,缶詰やジャムなどを作る(食品加工)のも含ま
れます。

私も高校に入学するまで農業って何なのかあまり知りませんでした。実際に
授業等でくわを使い土を耕せば手にまめができるし,動物達のうんこやおし
っこは臭くて汚くて,何でこんな嫌なことをしに学校に通っているのか,何
を勉強しに来ているのか,わからなくなり学校を辞めたくて辞めたくて仕方
がなくなり,家に帰っては泣いてばかりいました。

そんな私にさらに追い打ちをかけるかのように鶏の解体授業がありました。
鶏の解体授業は,とても残酷で殺す瞬間包丁で首をシュッと切るのですがそ
のとき鶏が痛いと高い声で鳴くのです。そして解体場は,異様な臭いが立ち
こめそこから逃げ出したくなるほど辛く可哀想で,涙がとまりませんでした。
 
これは鶏ではないのですが,鴨の解体されているところです。そのお肉を毎
日おいしそうに食べるまでに,こんなことをしなければ食べられないのかと
思うと,生きていくのも嫌になってきたときもありました。

そんなときに友達に誘われて,肉用牛を飼っている農家さんの家に遊びに行
きました。肉用牛とは(皆さんが食卓で食べている牛肉になっちゃう牛さん
のこと)です。見学しているときも汚いし・きつそうだし・大きな牛相手で
危なそうだし,こんな大変そうな農業を,「このおっちゃん達はよくできる
なぁ〜」と不思議に思っていました。だけど牛を語る農家の方の生き生きと
した姿や,牛のキラキラ輝く優しそうな目,いつか肉にされ私に食べられる
運命であるのに,それでも今を一生懸命生きているなぁ〜と感動しました。
 そのときから,知らず知らずのうちに自分から牛を触れるようになってい
ました。触ってみて初めて手ではない心の温かさを感じました。

そのとき「命の尊さ」と「命のつながり」に気づき,人間が生きていく上で
動植物たちの命とうい重みから逃げてはいけないのだと受け止めました。そ
して,命こそが農業なんだと。だから,その命を無駄にしてはいけないとい
うことに気づきました。その農業に汗を流し,私達が生きるために食べる命
を育てている農家の方々に,感謝の気持ちでいっぱいになりました。

その体験から,ものすごく農業に興味が湧き「今を一生懸命生きよう」と,
やる気が出てきて牛のお世話をはじめ,学校へ行くのが楽しくてたまらなく
なりました。

皆さんどうでしょう,皆さんもいろいろな命の授業をしてきて命によって命
が支えられていると思いませんか。

命ってあたたかいですね。
じゃあ,今から牛の一生を通して命の学習をしていきたいと思います。

(ビデオ・牛の出産)

★シーン1/これは牛が出産するところです。お尻についているのは粘液で
す(粘液とはゼリーみたいな物でぬるぬるしていて赤ちゃん牛が生まれて来
やすいように出てくる液体のことです。)
 農家の方々はこれを見て出産が近いということをよそうします。
★シーン2/牛が飲んでいるものは羊水です。(羊水とはお腹の中で赤ちゃ
ん牛が包まれていた袋の中の水のこと)をいいます。栄養があり,おいしい
ので飲みます。
★シーン3/このように,牛をつないで私達が出産のお手伝いをしやすいよ
うにします。
★シーン4/お母さん牛の,赤ちゃん牛が生まれてくるあなに,手を入れて
逆子でないか子牛が元気状態でいるのか確かめます。
★シーン5/縄で足を結びつけます。赤ちゃん牛の体が粘液で,ぬるぬるし
ているので結ぶのも大変です。
★シーン6/牛が力を入れるタイミングで引っ張りますが,なかなか出てき
ません。
★シーン7/無事赤ちゃん牛が生まれました。しかし喜んではいられません。
★シーン8/飲んでいる水を吐き出させ頭に血液を送らせます。
★シーン9/人工呼吸をして呼吸させます。
★シーン10/生まれてきたのはメス牛だったのですが新しい命の誕生に
喜びあいました。
★シーン11/今かけているのがばい菌が入って病気にならないように予防
のためへその尾を消毒します。
★シーン12/これはふすまというムギを粉にしたえさです。体につけて親
牛がなめるようにします。ぬれていると風邪をひいたり,疲れが取れないの
で早く乾くようになめます。そして自分の子供の認識していきます。
★シーン13/今動かしたのは,溝があって立ちにくいので先生が移動させ
ました。
★シーン14/なかなか立てません。(ようやくたちました。よかったです
ね。)
★シーン15/いま親牛が飲んでいるのは味噌を溶かしたものです。出産で
体力がなくなっていているので栄養がたくさん入っている餌をを食べせます。
★シーン16/この長いのがへその尾です。
★シーン17/おっぱいを探しています。
★シーン18/おっぱいはここにあります。親牛は教えようとしているけど,
子牛は気づきません。
★シーン19/出産して24時間以内に出る乳を初乳と言います。初乳には,
病気と闘ってくれるくすりがはいっているので,無理矢理にでも飲ませます。

(ビデオ終わり)

今見たビデオは短く簡単にされていますが,実際はすごく長い時間かかりま
す。今回は無事に生まれてきたけど,毎回毎回このように無事に生まれてく
る子牛ばかりではありません。死んで生まれてくることもたくさんあります。

私が初めて立ち会った出産も子牛が死んで生まれてきました。その子牛は逆
子で出産させるのがとても大変でした。(模型)

だから生まれてきたときはすごく嬉しかったです。でも産声が聞こえなくて
何で泣かないんだろう?って思いました。

人工呼吸をしたり心臓マッサージをしたりしたのですが,その子牛は生きる
力がなくて死んでしまいました。

私は初めて立ち会った出産だったし,何とか生きて欲しいって思ってずっと
マッサージをやり続けたんだけど,もう無理でした。私には,マッサージす
ることしかできなかったから,私がもっと牛のことを知っていたらマッサー
ジの他にも何かできたんじゃないかな?って悔しい思いをしました。

その日の夜は悔し泣きをしました。初めて立ち会った出産だったし,まさか
死ぬなんて思ってもいなかったのでショックでした。

この世に授かった命が,全部が全部元気な姿で生まれてくるってわけではな
いのだなぁって実感しました。

(休憩10分)

さっき見たビデオのように無事に生まれた牛は,約3年間程飼育されて私達
人間が食べるお肉になるために出荷されます。

(ビデオ・牛の出荷)

★シーン20/牛をトラックに積んでいるところです。嫌がってなかなか乗
らないし,降りようとしません。
これから自分がどうなるのかよそうできるようです。(かわいそうですね。)
★シーン21/下痢をしているのは,牛の気持ちが嫌だったり,ビックリし
たりすると下痢をします。
★シーン22/これ以上は撮影禁止で撮影できなかったのでパソコンで説明
していきます。

(スライド)

★スライド1/殺すとき用の拳銃で眉間を撃ち,死なせます。
★スライド2/そして,心臓が止まると血液が固まってしまうからあたたか
いうちに血を抜きます。何で血を抜くかと言うと,お肉に血が付いていると
おいしそうに見えないよね?だから血を抜きます。
★スライド3/次に皮をはいでいくんだよね?この皮は,みんなのお母さん
達が使っている高級バックやお父さんが履いている靴になどに使われている
んだよ。牛革って高いんだよ。だから,貴重なんですよ。皮まで使えるなん
てすごいね。
★スライド4/ここが牛の胸でここを切って内臓を出します。
★スライド5/これが取り出した内臓だよ。
★スライド6/これが口の中の舌だよ。長いね〜。実際には見ていないけど
先生によると30?ぐらいあるときいています。
★スライド6/これは,頭・しっぽ・足のつま先だよ。こうやって食べられ
るもの食べられない物に分類します。
そして,みんながよく食べるお肉はのこぎりで半分に切られて大きな冷凍庫
で保管されます。

(スライド終わり)

このようにして牛は殺されて私達が食べるお肉へとなります。わかりました
か?

命を潰すことで私達が生きていけるんだということを理解できたでしょうか
? 理解できた人?

その牛のお肉を食べることは,牛が食べた草や穀物の命をも食べることにも
なります。

自然の中で,動物や植物は互いに支え合い命を育んでいます。例えば,(ス
ライド提示)牛が草を食べうんこをします。そのうんこが土に栄養を与え,
植物が元気に育ちます。そしてまた牛がその草を食べます。

このようなつながりを繰り返し地球上の生き物達はお互いを支え合い生きて
いってるのです。地球のバランスって凄いね。みんなも何かしら支え合う役
割を持って生まれてきていると思います。だから,自分の命の大切さを知り
何かの命を支えられる人になって下さい。

そして,ご飯を食べる前や食べた後,今日のことを思い出して,「いただき
ます」とか「ごちそうさま」って言ってくださいね。何でか判るよね。

また,給食とか残す人がいるみたいですね,なるべく全部食べましょうね。
命を無駄にしないでね。私達人間が生きるために今まで犠牲になった命は,
みんながそれぞれ一生懸命生きることで,無駄にはならないと思います。命
は自分一人の物ではありません。いいですか? 判った人?

命ということに農業は凄く必要だと思いませんか。もしこの農業をする人達が
いなくなってしまっては,どうなるでしょう。考えてみて下さい。皆さんが食
べている物が何一つ無くなるわけです。そうなると命ある物から命を奪い続け
人は人間同士を食らいはじめ生き物の存在しない地球になってしまうと私は考
えました。

どうでしょう。凄く怖いね。けどあり得ない話ではないと思います。だから農
業というお仕事はとても大事で私達の命を支えてくれる,なくてはならない存
在だと思います。

みんなも命の授業してきているけど,命に一番貢献している農業に少しでも関
心を持ってくれたら嬉しいです。これで終わります。ありがとうございました。